推しミネラルウォーターはありますか?

琉球列島にみられる来訪神信仰について、儀礼が行われる場合、女性が主体となるときと男性が主体となるときの形式は大きく異なりますが、その違いとなぜ違いが生まれたのか教えてください。

A 回答 (2件)

私は知らないのですが、


↓wiki 琉球神道
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%89%E7%90%83 …
などを読めば何か分かるかも知れません。分量が多いので私は読んでいません、あしからず。
    • good
    • 0

> 琉球列島にみられる来訪神信仰について、儀礼が行われる場合、女性が主体となるときと男性が主体となるときの形式は大きく異なります



グラヌムとか、山の神・男性祭祀組織(秘密結社・年齢階梯 )・男の国と 海の神・女性祭祀組織(オナリ神信仰・公的結社)・女の国というようなことならば、この下の記事を読むと、ヒントのようなことが得られると思います。

http://www.isc.senshu-u.ac.jp/~thb0309/EastAsia/ …

別の質問でも思ったことですが、「琉球列島にみられる来訪神信仰について、儀礼が行われる場合、女性が主体となるときと男性が主体となるときの形式は大きく異なります」などが、具体的に何を指すのか、明確にして質問した方が良いと思います。 そうしないと、想い描いていることが食い違ってしまうでしょう。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

> 琉球列島にみられる来訪神信仰について、琉球の海に対する信仰に関係があると考えられている

そうなのでしょうか。 「琉球列島にみられる来訪神信仰」とは、どのようなことを指しているのでしょうか。
西表島古見のアカマタ・クロマタなどは、海に対する信仰という面はあまりないらしいです。 宮古島のカーの神事は、来訪神というよりは井戸の祭りみたいです。同じく宮古島・平良島のパーントゥも井戸が強く関係しているようです。
海が関係しているの「関係の仕方」には、淡水の問題、海難の問題、海と山の双方に関する恐怖と幸の問題、あるいは、閉鎖的社会・結社的集団への加入儀礼の問題などがあるのでしょう。 「海に対する信仰」というのは、どのような信仰でしょうか。 地の底、遙か遠くの神域というのは、海そのものとは違うように思います。 アマミチュー・シルミチューの神も来訪神ではないし、、、

琉球列島にみられる来訪神信仰というのは、何でしょうか。
「琉球列島にみられる来訪神信仰について、琉球の海に対する信仰に関係があると考えられている」という情報は、どこで得たのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

海に対する信仰はニライカナイ信仰のことを指すみたいです‥…自分でも海への信仰が沖縄では微妙な気がして質問させていただきました。

お礼日時:2021/01/03 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報