アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ヨーロッパで活躍している「インターシティ225(イギリス)」「ユーロスプリンター(タウルス等)」「Nova 3(トランスぺナイン・エクスプレス)」等は先頭を電気機関車・ディーゼル機関車として最後尾を客車や制御荷物車・制御客車で運用しているそうですが…両端とも機関車では運用ができないのでしょうか? それとも1つの機関車で安全に運行・制御ができるから2つ必要はないという事でしょうか?

A 回答 (2件)

>それとも1つの機関車で安全に運行・制御ができるから2つ必要はないという事でしょうか?


そう言うことです。
1時代前だとTGV、ICE1、ETR500、ユーロスターの様に両端が機関車が一般的。
出力が小さいのと編成が長いのが要因ですね。
    • good
    • 0

特急車両ではなくても一端が機関車でもう一端が客車(運転台付き)という編成をとっている列車はヨーロッパの多くの国にあります。


終点に到着すると機関車を反対側に移動させるのではなくそのまま反対側の運転台で運転して出て行きます。

また、フランスのTGVなどは編成の両端が動力車だったかと思います。ドイツの初期のICEもそうだったはずです。最新のICE(ICE3かな)は動力分散方式ですが。

参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!