
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
何方も回答しないようなので 定められた理由・経緯等 存知ませんが考えられる事を述べさせて頂きます
電気事業法には理由までは書いてないでしょう
恐らく 負荷時の電圧低下を見込んでいるのでは と推察出来ます
つまり端子と線材との接触抵抗&線材の抵抗 そして更に線材からコンセントに接続したさいに出来る接触抵抗等で電圧が落ちます
電流が大きいほど落ちるのは容易にお解りと思います 数百Wの家電製品を使いますと1V位は簡単に落ちます
更にコンセントに製品のプラグを差し込んでも接触抵抗で同様です これらは経験済みです
下がることはあっても上がることは無いわけで1Vが適切かどうかは別にして 高めに設定される事は合理的と言えます
特に一昔前の電力事情は現在ほど良くはありませんでした 電圧の変動は今より酷かったのです
その程度なら言われなくとも解る! でしたら御免なさい。
いえいえ大変参考になりました。
ありがとうございます。
結果して、根拠はあまりないようですね。
単純に高め設定にした、ということでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バッテリー・充電器・電池 小型シール鉛蓄電池の放電後の電池電圧について教えてください。 5 2022/09/08 10:10
- 電気工事士 AC100v供給ライン L,N,PEの電圧状況について 2 2022/09/17 10:38
- 工学 CR発振回路 C1=C2=C=0.001【uF】 R1=R2=R3=16【kΩ】 R4は出力電圧が正 2 2023/05/10 19:13
- バッテリー・充電器・電池 6V 鉛蓄電池の充電電圧? 1 2022/11/12 06:58
- 工学 【電気・カレントトランス】カレントトランスはタイトラと同じで電圧を上 1 2022/10/13 21:47
- その他(趣味・アウトドア・車) 12V/5V DCDCコンバーターについて 4 2023/06/20 07:08
- 電気工事士 【電気設備】トランスのタップ値の決定方法を教えてください。 トランスのタップ電圧は 1 2023/07/16 20:10
- 物理学 微小電流で働くサイリスタもしくはそれと同等の回路 6 2022/04/17 22:16
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- バッテリー・充電器・電池 車両用バッテリー 1 2022/03/28 16:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一般家庭用電圧は100Vですが・・±の許容範囲は?
その他(暮らし・生活・行事)
-
AC100Vの許容電圧変動について
環境・エネルギー資源
-
建物の受電設備の変圧器の電圧は、なぜ105V、210Vですか?
電気工事士
-
-
4
受電電圧について
環境・エネルギー資源
-
5
三相交流のS相接地が分かりません
その他(自然科学)
-
6
400Vの配電系統はすべてELCBだと内線規程にありますが、排水ポンプなど止めたくない負荷がある場合
建設業・製造業
-
7
101V+-6
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
タイトランスとは
環境・エネルギー資源
-
9
IE3 電動機の始動電流の流れる時間はどのぐらいですか?
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
A種接地抵抗値はなぜ10Ω?
-
ACとDCリレーの違いを教え...
-
電気パン焼き器について。
-
電気の直流と交流を混ぜ合わす...
-
電磁気学の問題
-
銅損、鉄損という発熱ロスの言...
-
接地した場合の電荷の流れについて
-
単相200Vコンセントプラグを三...
-
突入電流対策でインダクタ(コ...
-
どうしてアースに流れるのか
-
テブナンの定理を使う問題で電...
-
天候による接地抵抗(電気)の...
-
白熱電球に直流を流したら?
-
電気磁気の問題です。 半径 a[m...
-
配電線系統における地絡現象に...
-
帯電防止仕様と導電仕様とは
-
【人知を超えた問題】mosトラン...
-
家庭用電圧の供給電圧101+-6V...
-
導通状態てなんですか?
-
余弦波交流とはなぜ言わないの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今理科で、コンセントにプラス...
-
接地した場合の電荷の流れについて
-
単相200Vコンセントプラグを三...
-
天候による接地抵抗(電気)の...
-
A種接地抵抗値はなぜ10Ω?
-
ACとDCリレーの違いを教え...
-
白熱電球に直流を流したら?
-
家庭用電圧の供給電圧101+-6V...
-
電気の直流と交流を混ぜ合わす...
-
電機子巻線抵抗と界磁巻線抵抗...
-
電験理論の静電の問題で!!
-
乾電池とニクロム線で熱線を作る。
-
帯電防止仕様と導電仕様とは
-
突入電流対策でインダクタ(コ...
-
テブナンの定理を使う問題で電...
-
電流が流れない理由
-
電気磁気の問題です。 半径 a[m...
-
「過負荷」時の過電流について...
-
コイル
-
アース浮きについて
おすすめ情報