dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Word に限らず、メールその他 パソコン上で文書を作成するさい一般のことです。

※ 信じられないくらいの機械オンチ、パソコン音痴で、言葉の使い方がよくわからないので、幼稚園児なみの質問の仕方(?)になると思いますが許してください。

たとえば、ある行の一文字目(左端)に「1.」と打って そのあと文字を入力していくとします。
そして私としては、べつにその後、改行して「2.・・・」「3.・・・」という文書(行)を作るつもりでは “ない” 場合のことです。
にもかかわらず、パソコンくんは「1.・・・」の文のあと私が「2.・・・」「3.・・・」の行を作るものだと自動的に認識してしまいます。
それは「1.・・・」の行を改行した瞬間(Enterキーを押した瞬間)に
・意に反して「2.」が自動的に打ち込まれてしまいます。
それだけならいいのですが、最初に「1.」と入力したことにより『私がそのあと「2.」「3.」とナンバリングして箇条書き的な文書を作成するつもりでいる』と認識してしまうせいか
・「1.」よりも前(左端=冒頭)にスペースを入力したいのに 自由に入力させてくれなかったり
・「1.」のすぐあとに半角スペースを入力しようとするのに、どうしても全角スペースになる
など 自由度が奪われてしまいます。

ほか 米印(※)を入力する場合にも同じような現象になります。
左端に「※」を打ったあと普通に文字を入力していく場合は大丈夫なのですが、「※」を打ったあとの一文字目との間にスペースを入れた場合
『私がそのあと改行をして箇条書き的に「※・・・」「※・・・」という文書を作りたいと思っている』と自動的に認識してしまうせいか
前述したのと同じく、スペースを入れたりする自由度がなくなってしまい、とても使い勝手が悪いです。

このように
・作成者は「1.・・・」「2.・・・」「3.・・・」とナンバリングした文書を作りたいのだろうとか
・箇条書き的な文書を作りたいのだろう
などという自動認識(?)を解除するには、どうすればいいのですか? 教えてほしいです。
(用語の使い方などがわからないため、このような たずね方しかできず、すいません)

A 回答 (2件)

[オートコレクト]や[入力オートフォーマット]による自動修正機能が有効だと、質問にあるようなお節介動作をWordなどが勝手に行います。


https://support.microsoft.com/ja-jp/office/word- …
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/%E7%A …
特に、[入力オートフォーマット]は迷惑行為だと思います。
知っていて利用する分には問題ないのですが、最初から既定として有効になっているために、知らないユーザーにとっては戸惑いますよね。
不要なものはチェックをはずしてWordなどを利用してください。
https://tonari-it.com/word-input-auto-format/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすく どうもありがとうございました。

お礼日時:2021/01/05 21:42

こんにちは



「いらぬおせっかい」と思っている方も多くいらっしゃると思います。


以下の手順を試してみてください。
・wordの「ファイル」-「オプション」-「文章校正」を選択します。
・表示された「オートコレクトのオプション」で右にある同名のボタンをクリック。
・表示されたダイアログの「入力フォーマット」タブを選択。
・「自動で書式設定する項目」の中から
  ・箇条書き(行頭文字)
  ・箇条書き(段落番号)
 のチェックを外します。
・下方にある、OKボタンを押す。

以上で、(多分)すっきりするのではないかと思います。
※元に戻したければ、外したチェックを入れれば戻ります。
※他にも不要な設定があれば、チェックを外してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすく どうもありがとうございました。
歯がゆいことに、ベストアンサーには一人しか選べませんので、一番最初に回答をくださったかたにしました。
ご理解ください。

お礼日時:2021/01/05 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!