dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分はGalaxy S10 LiteというSIMフリーの端末をMVNO(ドコモ系IIJmio)で使用しています。
IIJmioからauへのMNPを検討しています。注意点を教えてください。

この端末の4Gのバンドは、以下です。
4G bands LTE band 1(2100), 2(1900), 3(1800), 4(1700/2100), 5(850), 7(2600), 8(900), 12(700), 13(700), 17(700), 20(800), 26(850), 28(700), 38(2600), 40(2300), 41(2500), 66(1700/2100)

auの1,26,28に対応していますが、18,42に対応していません。
26に対応していれば18は不要なのでしょうか?
もし必要だとすれば、どれくらいインパクトありますか?
いまは、docomonoのB19が使用できませんが、東京在中なのであまり不都合を感じたことはありません。

また、バンド以外で何か注意することありますか?

A 回答 (5件)

KDDIは、3G未対応のために、3Gが利用出来ません。


音声通信は、3.9Gの回線を使うので、VoLTEが必須となります。
そのために、au VoLTE対応の機種が必要となります。

KDDIが動作確認をとっている機種については、
https://open-dev.kddi.com/information?type=0

au VoLTEに対応していない機種でも、VoLTEに対応しているなら、IMSの設定をすれば使える場合があるようですが、自己責任での利用となりますので・・・

もし、音声通信をするなら、VoLTEの対応状況が必須ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

教えてくださった動作確認のページには、自分の機種は載っていませんでした。
AndroidのAPNの設定に最初からlte_imsというのが入っていました。
通話については使える可能性はあるけど、自己責任でということですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/01/14 09:25

au網に接続しVoLTEを利用する前提なら



「SIMフリー端末だけ」では足りません

auが技術的に認めたモデルでなければ

接続は出来ても利用は出来ない状況に追い込まれます

現状、au網に接続利用可能なモデル一覧は

IOT完了製品 https://open-dev.kddi.com/information?type=0

にて確認できますのでご自身の手で確認してください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

教えてくださった動作確認のページには、自分の機種は載っていませんでした。
AndroidのAPNの設定に最初からlte_imsというのが入っていました。
通話については使える可能性はあるけど、自己責任でということですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/01/14 09:25

band26は18を内包しています。


又、band42はキャリアアグリケーションに必要となります。
docomonoのband19は郊外や山間部用のプラチナバンドとなります。都内でも郊外とかでない限りは対応していなくても支障が出る事は有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
26があれば18は必要ないのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/01/14 09:26

https://gajeota.com/device/samsung-galaxy-s10-lite
使用に問題はないと思います。
持ち込み契約だと割引などの特典が得られないかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
考えているはPOVOなので、割引はなくてもいいと思っています。

お礼日時:2021/01/14 09:26

電波をすべて掴まないので電池の減りが早いというデメリットがあったような記憶があります

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに電池の減りが早くなりますね。

お礼日時:2021/01/14 09:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!