プロが教えるわが家の防犯対策術!

以下の場合、どのような関数で求められるか、教えてください。

COUNTIFでB列にある必要な値を返すことはできるのですが、その必要な値B列にC列を掛けた数字をだしたいのですがここで条件があります。

B列は数字ですが、数字の掛け算をしたい訳ではなく、B列にある数字が何個あるかを計算したいのです。
その何個にあたるのがC列に値します。

理解してもらえるでしょうか。
伝え方が下手で申し訳ないですが、お分かりの方よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    ご丁寧にありがとうございます。
    説明不足で申し訳ございません。
    関数は何でも構いませんのでよろしくお願いいたします。

    A列にB列の個数を返したいときの関数です。

    B列  C列  
    158  1
    225  2
    528  20
    528  1
    158 1
    556  1

    さらにD列以降にはB列の数字を引っ張ってくるデータがあります。
    例えばB列の528がいくつあるのかは、COUNTIFで返すことができるのですが
    B列とC列を掛け合わした個数
    528が20個+528が1個=合計21個 とA列に返したいのです。

    ですので、B列の数字は数字として扱ってほしくないということです。

    表記が下手ですみません、
    お分かりいただけましたでしょうか。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/01/14 11:54

A 回答 (5件)

たぶん、質問者さんも状況を分かっていないのだろうと思います。


ごめんね。質問文を読んでも、すぐに理解できないんだ。

タイトルでは「掛け算をする」
質問本文では「掛け算をしない」
…どういう事なんだ?

・・・それはともかく本題・・・

 B列 C列
 1  2
 2  2
 3  2
 1  2
 2  2
 3  2
 4  1
 5  1
 6  1

とでもしたいのでしょうか?

文章での説明が苦手なら、例を挙げてみましょう。
それで説明を補完することができます。
曖昧な表現のままで意図する回答が返ることは滅多にありませんからね。
「お礼」ではなく「補足」に説明を書き加えてください。
(自分はもう寝るけど、補足を見た人が詳しい説明と数式の例を示してくれるかもしれません)
この回答への補足あり
    • good
    • 0

どの 値が、


何個 あるか、
表したい、

と いう事?


なら、

造作もない 事です。


しかし、

COUNTIFやなんて、
信頼性が ゴミな、
構文には 触れたくも、
ないのですが。


もし、

COUNTIFを 使わなくて、
いいなら 考えますが、

如何ですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご協力いただきありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。

お礼日時:2021/01/14 22:35

もしくは、



個数を 元値に、
加味させたい、
と、
いう 事?
    • good
    • 1

えーーーっと、



A1=SUMIF(B:B,B1,C:C)

とか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

明確なお応えありがとうございます!
お陰様で助かりました。
またお願いします。

お礼日時:2021/01/14 22:33

掛け合わせる……と言うわけではないだろ。

それ。
「B列の値を条件にしてC列の値を足し算したい」という事ではありませんか。

ならば、SUMIF関数ですね。
条件に一致した場合に足し算する関数です。
No.4の回答者さんが数式を示してくださっていますが、
SUMIF関数の使い方を調べて理解したうえで利用するようにしましょう。


・・・余談・・・

SUMPRODUCT関数でもできないことはない。これは実際に掛け算をする。
横方向に掛け算を行い、その結果を縦方向に足し算する関数です。
 単価 数量
 100 25
 150 50
 100 12
の合計価格を計算するような関数です。
中の計算は、
 100×25
 150×50
+100×12
─────
  11,200
のように行われます。
単価100の物の「合計数」を求めたい場合、
この計算式に比較式を混ぜて、
 (100=100)×25
 (150=100)×50
+(100=100)×12
─────────
とすると、
 ( TRUE)×25
 (FALSE)×50
+( TRUE)×12
─────────
となり、
 ( 1 )×25
 ( 0 )×50
+( 1 )×12
─────────
とExcel内で判断され、
 1×25
 0×50
+1×12
────
   38
と計算させることができる。

横方向に掛け算することから、2つ以上の条件を指定できるので
SUMIFS関数が使えない古いバージョンのExcelで見かけることがあります。

質問者さんはこれと勘違いしているのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

初めての質問でしたが、ご丁寧にありがとうございました。
お陰様で助かりました。
またよろしくお願いいたします。

お礼日時:2021/01/14 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています