
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
PCのヘッドフォン端子から出てくる信号は、PC内でDA変換されたものです。
一方、PCをステレオ機器のUSB端子につなげて音楽を再生するときには、そのステレオ機器内のDAコンバータでDA変換をして音を出します。
PCは音質にはそれほど力を入れて設計されていないので、PC内部のDAコンバータの性能は、ないよりはましというレベルです。一方、ステレオ機器は音楽を再生することを目的としたものだから、そこで使われているDAコンバータもそこそこ性能の良いものです。
USB接続とヘッドフォン接続の音質の違いは、DA変換の性能の違いでしょう。
回答ありがとうございます。
DA変換の性能の違いがあるのですか。
PCのUSB端子にUSBオーディオ変換アダプタを使って繋ぐ方法もあるようですが、こちらでも音質は良くないでしょうか?

No.5
- 回答日時:
紹介したDACmagic100は価格コムでは2.3万円となっています。
この価格ならミニコンポが買えるとの発想には隔世の感があります。
現在お使いのコンポがその価格帯ならば分不相応なアイテムといえますね。
もっと安いUSB-DACのほとんどはヘッドフォンアンプです。
その方面で探しても良いですが出力端子(OUT PUT)にRCAジャックを装備していることを確認してください。
なお中華製低価格USB-DACは内部の変更は頻繁にあります。
それにより音質傾向ががらりと変わってしまうこともあれば
耐久性まで落ちた品が流通する始末です。
1年前のレビューは当てにできないことは肝に銘じておいてください。
amazonで調べたのですが中古で53800円でした。もっと手軽に利用したかったので、いい音で聞きたい時はUSBからコンポで聴いて、youtubeなどを聴く時はPCスピーカーの方が合ってそうです。
No.4
- 回答日時:
PCに最初からついてるDA変換(DAC=Degital Analog Converter)は、音が出れば良いというレベルのおまけですから、音質などは非常に悪いです。
外付けのDACはプレイヤーがPCになるだけなので、純オーディオレベルの音が出るのが普通です。安物の中華製だと当たり外れがあって、ハズレを引くとPCのおまけと同じ音しかでませんが、当たりだと安物でもそこそこ良い音を出してくれます。
ハズレの見分け方は特にありませんw とはいえ普通は普通にオーディオ用に売られているはずなのでハズレることはないのですが・・(ハズレをつかんだことがあるので大丈夫などとは言えないw)
回答ありがとうございます。
安い中華製でも中には当たりがあるのですか。
今調べてみましたが安いUSB-DACありました。
当たりかどうかはレビューで判断するしかないですね。
安価なので試してみるかもしれません。

No.3
- 回答日時:
PCのイヤホン出力からでは音質は悪いです。
理由は№2さんの仰せの通りなので割愛します。
PCのUSB端子にUSBオーディオ変換アダプタを使って繋ぐこともできます。
ただしこれは簡易型USB-DACを繋いだだけなので価格が安いだけ音質も悪いと考えてください。
PCストレージから本気で高音質を求めるならば
据え置き型USB-DACを繋いでください。
例えば以下の製品。
https://www.cambridgeaudio.com/row/en/products/h …
回答ありがとうございます。
調べてみましたがミニコンポ買えてしまう値段ですね。
PCと接続できるコンポを買った方がいいような気がしました。
コンポに繋げば手軽にいい音を出せると思ってたのですが、実際は大変ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- LANケーブル・USBケーブル USB端子からイヤホンプラグに変換する(のであろう)器具について。 5 2022/08/20 07:51
- スピーカー・コンポ・ステレオ USBメモリーで音楽が聴けるコンポについて 4 2022/12/24 11:11
- その他(AV機器・カメラ) 電子ピアノに内蔵されているデモ曲を、PCやCDに入れて聴けるようにできますか? 以下、前回質問した内 2 2022/05/02 14:36
- テレビ ブラビアのイヤホンジャック 4 2022/09/04 19:54
- ビデオカード・サウンドカード 通常でLINE OUT端子から音を出したい 4 2022/08/04 22:07
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオケーブルについて 6 2023/07/19 07:54
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) USB-AからUSB-C変換経由でHDMI出力 10 2023/07/25 12:58
- UNIX・Linux HDMI端子とUSB端子がついているHDMI Video CaptureにおいてHDMI端子にテレビ 4 2022/05/09 05:46
- Bluetooth・テザリング usb_c分岐ケーブル 2 2022/12/12 07:42
- その他(パソコン・周辺機器) USB端子だけの、外付けの外部スピーカーは無いですか? 5 2023/05/23 12:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質問です! スマートフォンを充...
-
WiiUの充電ケーブルは100均とか...
-
片方にイアホンジャック、片方...
-
マイク端子とイヤホン端子、ラ...
-
アンテナケーブルが入らない!
-
ポータブルCDとスピーカーの...
-
古いCDラジカセをスピーカー代...
-
接点の洗浄・保護について
-
PCとコンポの接続の際の音質に...
-
ポータブルプレーヤーをコンポ...
-
イヤホンがささりません
-
iPhoneからアンプにつないで音...
-
インターフェースを通すと左か...
-
アンプからオーディオインター...
-
PCへのサブウーファーの接続
-
平型端子のあるPHSにヘッドセッ...
-
スピーカー(PM0.4)のPCへの接...
-
快活クラブのテレビの音量調節...
-
Amazon Prime Videoの音量が通...
-
iPhoneでLINE通話しながら、PS5...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問です! スマートフォンを充...
-
WiiUの充電ケーブルは100均とか...
-
イヤホンがささりません
-
インターフェースを通すと左か...
-
iPhoneからアンプにつないで音...
-
マイク端子とイヤホン端子、ラ...
-
アンテナケーブルが入らない!
-
音声のアナログ出力端子がかな...
-
PCとコンポの接続の際の音質に...
-
平型端子のあるPHSにヘッドセッ...
-
古いCDラジカセをスピーカー代...
-
光デジタルケーブルの差し込み方
-
NEC ノートパソコンの4極イヤホ...
-
ポータブル DVDプレーヤーの充...
-
PCへのサブウーファーの接続
-
ポータブルCDとスピーカーの...
-
第三世代iPodの充電方法、充電器
-
モニターの音声入力端子(マイク...
-
アンプからオーディオインター...
-
ポータブルプレーヤーをコンポ...
おすすめ情報
ノートPCなので接続できる端子はUSBとヘッドホン端子だけです。
PCのUSBにUSBオーディオ変換アダプタを使って繋ぐ方法もあるようですが、こちらでも音質は良くないでしょうか?