
哺乳類の中ではまれに、ヒトは生殖年齢を過ぎたあとも長い期間生存します。
この理由について、女性の場合「おばあさん仮説」があります。娘や孫たちの世話をし、子孫をつなげるという直接の役目が立派にある、ということです。実際、おばあさんは娘や孫の面倒を親身に喜んでしていますね。
質問は、おじいさんについてです。
1.おじいさんはが生殖年齢を過ぎた後も非常に長い期間生きることは、どういう具体的な理由が挙げられますでしょうか?
2.おじいさん(そろそろおじいさんになりそうな方も含め)は、上記のことを実践し(実践させられ)ていますか?
No.3
- 回答日時:
何だかよく分かりませんが、女性にも閉経があって以降は子供を生むことは極めて困難になります。
娘や孫の話ならば、その「生産過程」では男性も寄与したはずですし、面倒を見るのを喜ぶのは男性、即ちおじいさんも一緒です。
生殖年齢で言えば、女性よりもはるかに長く生殖機能は維持しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
死んだら無が嫌です。必ず死後...
-
欲がなくなってきた、という事...
-
お世辞が言えない自分に困って...
-
ツイッター(現X)のDMの風習、...
-
人に嫌がらせするのが楽しいと...
-
彩り豊かな人生ってどういう意...
-
歳をとると嗅覚は鈍りますか?
-
修学旅行の部屋割りで仲良くな...
-
新しいことを始めるには50代後...
-
座るとズボンのチャックの部分...
-
人の話を聞かないってよく言わ...
-
年代の読み方
-
私、ど真ん中世代なんです。
-
18歳学生です。 こちらのデザイ...
-
歳を取るのが嫌になったのは何...
-
同世代とは?
-
生きたくない。でも死にたくな...
-
良くここで質問をすると コミニ...
-
会う口実?応えるべき?
-
好きな数字を一つ教えてくださ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
死んだら無が嫌です。必ず死後...
-
老化って醜いですよね。36歳で...
-
繰り返される生き死にの悲しみ...
-
暴走老人の不思議
-
あの世とこの世の時差
-
中2です。死が怖いです。
-
あの世とこの世を自由に行き来...
-
私は、自分にとって都合の良い...
-
死を恐れない人が多い?隠し事が?
-
あの世とはそれほど未知なもの...
-
比較的若い年齢の者です。50代...
-
おじいさんが生殖年齢を過ぎた...
-
「悲しみ」とは「困った」状態...
-
生きる意味はなんですか? 五感...
-
死生観と無常感
-
幸福の科学の大川隆法総裁は先...
-
欲がなくなってきた、という事...
-
長く生きることになんの意味が...
-
『「もし生きているのが苦痛な...
-
何れ死ぬ以外で全ての人間に平...
おすすめ情報