
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
1円単位の四捨五入してるから。
誤差が積みあがる。0.5⇒1
1.5⇒2
これを足すと、左は2で右は3になる。
原理的に解決方法は無い。
No.2
- 回答日時:
概数で表示されているからです
例
全体6人
Aに当てはまる人2人
Bに当てはまる人2人
Cに当てはまる人2人
だとすると
Aに当てはまっている人の割合=(2/6)x100=33.33333・・・%
3がどこまでも続くから 小数1で四捨五入すると33% (←←←実際の%よりも少し小さくなってしまう.。およそ0.3%を切り捨てている)
B,Cの割合も同様で 概算後はそれぞれ33%
たすと 33+33+33=99%
1%たりない
これは 各々の概算で0.3%づつ切り捨てたためで
0.3+0.3+0.3=0.9=およそ1%
この分だけ100%よりは少なくなってしまうのです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「老い辛抱」という漫画を描い...
-
老化予防
-
商品を小分けにして売りたいの...
-
奇数の半数以上の意味を教えて...
-
あなたが老化し始めた年齢
-
輸入ワインの表示方法について...
-
25歳はアラサー(三十路)ですか?
-
賃貸住宅に住んでいる人は早死...
-
20代前半は何歳までですか?
-
人数別に円グラフにまとめたの...
-
老化、死
-
お土産指定されたらそれ通りに...
-
25歳ですが可愛いですか? アラ...
-
一重まぶただと、目力が強くな...
-
CRPの適応疾患について質問...
-
エコー検査の点数
-
船舶の新総トン数について
-
薬をもらいに行くだけなのに再...
-
医療費の請求方法について(処...
-
整形外科医が診察せずリハビリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報