いちばん失敗した人決定戦

GoProについて質問です。
先日、GoPro hero7を中古で購入したのですが、すぐに録画がいっぱいになってしまいます。
一応、GoPro推奨のものの32GのSDカードが付いていたので、それを使用しているのですが、10秒ほどで容量がいっぱいだと出て、録画が止まってしまいます。
GoProからメディアを確認してもメディアは一つも入っていなかったのですが、原因は何か分かる方はいらっしゃいますでしょうか。

A 回答 (2件)

録画のモードがなんであれ、32GBでそれは本体かSD再生カードの異常です。



Hero7は割とバグも多いのでエラーは比較的でます。
ただ、さすがに一度だけ試されての話ではないでしょうし。
(ちなみに、普通は電池を一度抜いてみたりします)

それと、GoPro推奨というのはSanDiscのものでしょうか?
SanDiskはSDカードとしては優秀ですがそれゆえに偽物も多く流通してます。
偽物の場合、CrystalDiskMarkなどのパソコンソフトで速度をはかることができます。
Goproではそれほど高速なSDカードでなくても4Kなども収録はできますがそれでもあまりに書き込み速度が遅いと駄目かもしれません。

マイクロSDカードを入れ替えてみれば早いと思います。
その際には「Goproでフォーマット」してください。

中古購入ですが可動品ですよね?
本体の不具合なら自分でできることは本体のファームを最新にするくらいしかできません。(まぁこれは望み薄いです)

>GoProからメディアを確認してもメディアは一つも入っていなかったのですが、

ファイル(録画データ)がないということですよね。
SDカードなし(メディアなし)とでるわけではなく。
    • good
    • 0

SDカードのフォーマットが壊れているか、SDカードそのものが壊れている可能性があります。

まずは、パソコンでSDメモリカードフォーマッターを使ってフォーマットしてみてください。この時に[上書きフォーマット]を選択してみてください。そこでエラーが出てフォーマットが出来ない場合は、SDカードそのものが壊れています。エラーが出ずにフォーマットが完了したら、完了時に表示される空き容量を確認してそれが32GB近くあるか確認してみてください。

https://www.sdcard.org/ja/downloads-2/formatter-2/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!