
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
曽祖父が用意されたもので、あなたのお母さんもご存命無いと言う事なので、その墓地を取得する時にどのような契約が有ったかは分かりづらいでしょうね。
永代供養費、永代使用料、管理料等がどうなっているかが心配なところですね。
一番いいのは、勇気を出して、お寺さんに事情をお話しされて確認する事ではないでしょうか。 何時までも心配しているよりは、先代の気持ちも考えて行動なさってすっきりされるのが良いような気がします。
それと、お寺にとっても処分しようとして、お母さんに連絡したくても住所変更で連絡が付かなかったのではないでしょうか。 お寺も持ち主が有る以上勝手に処分出来なくて困っておられるかもしれませんよね。
今の時期、墓じまいは そう珍しいことではなくなってきてますし、テレビ報道で墓じまいの特集を見るのですが、なんか凄い大変な様に報道されていますが、お寺によりけりだと思っています。
いい方向に進むといいですね。
No.1
- 回答日時:
墓地は有るけど、墓が無い状態で何年も存在していたと言う事なんですね。
その墓地は、何処が管理されているのでしょうか。 お寺なのか、自治体なのか管理されている所へ問い合わせするのが一番だと思います。
そこに遺骨が無いと言うことであれば、お墓が無い以上墓じまいが必要かどうかも、お寺に確認してください。お寺が嫌ならば、墓石を扱っている石材屋で聞くのも良いかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家の近くに墓場があると、霊現...
-
お墓参りでお墓の位置が分から...
-
墓の周辺は治安がいいというの...
-
お墓で演奏って非常識でしょうか。
-
お墓に付属する、回す円形のも...
-
家の目の前に墓地がある家は風...
-
寺の墓地にあった親の墓が無断...
-
住宅街の中に突然墓地が
-
母が亡くなった。エホバの信者...
-
埋葬許可証はどこに出す?
-
霊媒師とお坊さんの違いは?
-
先日、母が亡くなりました。 葬...
-
お墓って永久に増えていく?
-
お墓の事で
-
墓所の売買について
-
ペットのお骨は人間用の墓に入...
-
お寺さんを変えるには、費用は...
-
墓終い遺骨50万✖️10で500万高く...
-
自分の土地(家の地内)に墓を作る
-
名義が父より三世代前のままの...
おすすめ情報
墓石もなく、墓地だけの状態で、その墓地はお寺が管理しています。
ずっとほったらかしの状態だったために連絡がとりずらく悩んでおります。