dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

[やさしさとして想い出として / ふきのとう]をギターで練習しようと思うのですが、アルペジオ楽譜が中々みつかりません。
そこで、アルペジオ楽譜を作成いただける方をご存知の方おりましたら、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • ご多忙の中でのご回答ありがとうございました。
    非常にわかりやすいご回答だと思います。
    ちなみに、楽譜の1部を添付しました。
    楽譜は、Cから始まるので、それを上のご回答いただいたとおりに、弾いてみればよろしいのでしょうか。
    お手数ですが、再度ご回答いただければ幸いです。

    「[やさしさとして想い出として / ふきの」の補足画像1
    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/01/31 14:06

A 回答 (2件)

いただいた補足の通りです。



コードを押さえ、Cコードなら最初のベース音は五弦の3フレット、あとは32123弦と弾いてみてください。

フルコーラス、その要領で弾くとしっくり来た音が出ることが体感できるかと思います。

コードを押さえ、はじめはアルペジオで、2コーラスからは左手はコード押さえを続け、右手はジャン、ジャンと、3コーラスは早いストロークのジャカジャカにすると後半の盛り上がりが演出できます。

あいみょんさんがよく使っている手法ですね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に、わかりやすいご回答ありがとうございました。
また、お言葉も、丁寧ですし、非常に好感を持てるお方だと思いました。
このたびは、助かりました本当に好感を持て、今後も色々とやりとりをしたい位です。
ギター好きな私にとっては、非常に好みます。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/01/31 19:59

コード譜は見つかったのですよね?



小節ごとにそのコートを押さえ、アルペジオは一部アレンジが入りつつも、いたって基本的なパターンの繰り返しです。

上の4~6弦はどこがD~Cかはお分かりですか?
コードを押さえると4~6弦のどこかがコードの主音を押さえているはずです。
これをベース音である1音目に弾き、あとは32123弦の順で弾けばアルペジオが完成します。

わかりますかね?
アルペジオ演奏自体がこういうことで、それを楽譜に写したものでしかありません。
アルペジオにはいくつかのパターンはありますが、「やさしさとして想い出として」は、ベース音・3・2・1・2・3弦の、一番ポビュラーなアルペジオです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!