
こんにちは。教えて下さい。
NTTとその他の事業者の基本料金の収益関係に
ついての質問です。
最近、KDDI、日本テレコム、平成電電等が、
基本料収入を得るために、ドライカッパを使った
直収サービスを始めています。
従来、NTTが基本料収入を取っていましたが、
これが、新規参入の事業者が参入する事によって
NTTは基本料収入がなくなります。
代わりに新規参入事業者が収入を得るわけですが、
これによって、NTTの収益は全くゼロになって
しまうのでしょうか?
聞いた話では、新規参入した事業者はNTTに対
して相互接続料金を払はなければならないで、相
殺すると新規の事業者はそれほど儲からないと聞
きました。
これもあやふやな情報ですので、真偽の程を確認
したいのと、正確な詳細の金額(NTTの収益、
新規事業者の収益)をそれぞれ教えて下さい。
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、ドライカッパーの借り賃は月1400円程度です。
基本的には、ADSL専用回線(重畳なし)を利用したときの回線使用料と同程度のようです。
あと、通話したときですがNTTにかけるときは3分5円程度接続料が掛かります。
しかし、逆に着信時は3分5円程度の接続料を請求できるようになります。
以前からある、0088や0077をダイヤルするサービスでは、
NTT網から各電話会社の通信網に接続するときと、
各電話会社の通信網からNTT網に接続するときの2回分接続料を払わなければいけませんでした。
これが、1回に減るのでコストが下がりますし、NTTから接続料を払ってもらえるので、
以前のサービスよりは儲かります。
ありがとうございます。
基本料についていうと、ドライカッパの借り賃が
1400円ということになると差し引き200円
程度の利益となる訳ですね。
それに通話の接続料がプラスされるので以前より
は、多少でも収益があがるということですか・・・
たとえ数百円の利益でも100万単位のユーザが
つけば億単位の利益となる訳ですね。
No.2
- 回答日時:
ドライカッパによる相互接続料は約1,400円。
これはNTTの収入になります。
事業者は基本料金を1,400~1,600円程度に設定しているので、その差額が事業者の収益になりそうですが、直収電話サービスを提供する場合(ADSLなんかも同じですが)NTTビル内に自前の装置を設置する必要があります。この設置にも毎月費用が発生します。(借地料みたいなモノですかね。あと装置を置けば電気代なんかもかかるし)
したがって、基本料金の差額はほとんど収益にはならないのではないでしょうか?
事業者の収益はダイヤル通話料と他の事業者(NTT含む)網からの着信時に発生する相互接続料ではないのでしょうか?
あまりおいしい商売ではないようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 副業収入の確定申告での扱いを教えて下さい 5 2022/10/29 16:20
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
- 事件・事故 フィリピンの収容所の看守は日本人4人の犯罪収益を知っていた? 看守を犯罪幇助で罪に問えるか? 4 2023/02/03 19:59
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本では、不労所得者は嫌われてる?? ネット掲示板では、不労所得者が叩かれているのを良く見掛けます 2 2022/12/28 20:47
- 減税・節税 免税事業者継続のメリット 3 2022/09/11 15:16
- 年末調整 令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼所得金額調整控除申告書 5 2022/11/03 07:26
- 副業・複業 副業の税申告について 4 2023/05/13 16:01
- 年末調整 令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼所得金額調整控除申告書 3 2022/11/04 03:46
- 所得税 会社員していて副収入あるから確定申告したら納税額38000円て出ました。なんか高すぎませんか? ちな 6 2023/03/09 05:54
- 歴史学 農村モラル破壊 2 2023/02/23 08:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話線が混雑してつながらない...
-
時間制限コースについて
-
ISDNの料金
-
パソコンに携帯電話を繋いでネ...
-
固定電話→携帯電話 通話料金値...
-
フレッツISDNの料金について
-
料金のこと、全般
-
「込み合っていますので後から...
-
閲覧で料金発生はありますか?
-
本人確認のいらない携帯
-
地方での5Gなんて誰得?
-
2Gの許可とは?
-
勘定科目を教えてください。
-
携帯とパットを、ヤフーモバイ...
-
GSM(2G)の違法電波が出てて外...
-
携帯で電話をかけようとした瞬...
-
ドコモ:4Gから5G機種への乗り...
-
電話番号を解約した場合 Instag...
-
ジェイコムの地デジについて
-
携帯電話で通話している時、自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「込み合っていますので後から...
-
電話呼び出し音だけで料金かか...
-
・家の中で、スマホのWi-Fiオフ...
-
50MB 時間にするとどのくらい?
-
閲覧で料金発生はありますか?
-
繋ぎっぱなしだとパケット通信...
-
ウィーチャットについてです。 ...
-
Ymobileアクオスケータイ2は、SS プ...
-
eo光電話ではインターネットダ...
-
移動先でのWeb接続は?
-
2台のパソコンをネットに繋ぐ...
-
NTTの基本料収入について
-
電話線が混雑してつながらない...
-
PRINのAIR-H電話料金
-
4Gか5G
-
最近ADSLの接続料金は、プロバ...
-
アダルト画像について
-
AIRADGEカードの料金 速度につ...
-
「ご近所さんを探せ」について
-
従量制の接続料金
おすすめ情報