
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
A1さんがお書きのようにルパン三世パート2が1979年、続いてあしたのジョー2が1981年にステレオ化したので、1979年公開の劇場版銀河鉄道999が丁度過渡期なのです。
Blu-ray盤の999はデジタルリマスター、ドルビーサラウンドに変換した音声が収録されていたはずです。
過渡期だったのですね。確かにBlu-rayを検索してみたらステレオ/サラウンド化されてるみたいですね! ありがとうございます。ただ、DVDもBlu-rayも映像の上下をカットしてワイドスクリーンにしてるそうで、それってかなりひどい話ですよね。なぜオリジナルの4:3映像のままにせず、不完全な形で商品にするのか意味不明です。
No.6
- 回答日時:
>なぜオリジナルの4:3映像のままにせず、不完全な形で商品にするのか意味不明です。
10年以上前に特別上映で劇場版銀河鉄道999をオリジナルフィルムで劇場で見る機会があって、その頃にデジタルリマスター編集が行われたのですが、当時すでに東映にオリジナルフィルムが1本しか現存していないという説明がありました。
で、上映されたフィルムもモノラル音声で音切れなんかもあり、画像もなかなか劣化しており、当時の人力リマスター作業でワイドスクリーンへトリミングの必要があったのだと思われます。
音声はドラマレコードも発売されており(ひょっとするとこのLPレコードはステレオ収録かもしれない。所有してますけど未確認)他音源も存在するのかもしれませんが、
1980年という40年の歳月は、消費文化のアニメとしては、オリジナルが欠損しはじめる時間の長さなのでしょう。
情報ありがとうございます。オリジナルフィルムが1本しかないんですか。せっかくリマスターするなら4:3の映像をリマスターしておけば、それを後でそのまま使ったり上下カットして使ったり自由にできるのに・・・というのは素人考えですかね。
999のドラマレコードは私も子供の頃に買いました。たしか映画と微妙に音声が違う(セリフと効果音の重なり具合とか)気がしたので、レコード用に改めてアフレコしたのかもしれませんね。ステレオだったかどうかは覚えてませんが・・・。
No.5
- 回答日時:
制作当時の台詞、効果音、音楽などの音源が別々に残っていれば作業は簡単なんでしょうけどね。
そういう物が残ってない古いモノラル作品の映画でも、疑似サラウンド化する動きは出てきています。それが日本のアニメーション映画まで来るかというとどうなんでしょうね。https://online.stereosound.co.jp/_ct/17424593
モノクロ映画を公開から何年も経ってカラー化するような行為と同様に、オリジナルと違う物になってしまうと嫌う人もいますし。カラー化と違ってオリジナルのモノラル音源も収録して出すのはたやすいので普及するかもしれませんが。
あと、サラウンドではなくステレオ2chだと台詞(歌ならボーカル)を正面から聞かせるのが難しいので、オーディオマニアからは好まれません。左右にちゃんと同じ音量で同時に鳴るスピーカーを用意して、その音を左右の耳に同時に聞かせるようにしないと正面から聞こえないので。このため、映画館と同じように台詞はセンタースピーカーから聞かせるように音声は音声専用のchからのみ聞かすフォーマットにしないとDVDやBlu-rayを買い直してもらえません。
情報ありがとうございます。AIによる音源分離というのは興味深い技術ですね。今後に期待したいです。
モノラル音声のサラウンド化といっても、位相を逆にしたりして音の定位をぼやかしてサラウンドですよ、なんていうのは興覚めですから。
No.4
- 回答日時:
DVDでは駄目です。
Blu-rayならステレオで楽しめます。https://www.toei-video.co.jp/special/999/
超電導リニアモーター駆動で磁気浮上して、加速度2G(19.6m/s^2)で10分間、加速して、高気密チューブ軌道を水平に3,328km、更に傾斜角30度の直線部を200km、西から東に走行して高さ100kmの位置からマッハ33の第二宇宙速度で旅客や貨物を搭載した射出体を射出する事で、旅客や貨物を「安全/安価/高速/大量」に地球引力圏外に輸送する「宇宙塔マスドライバー」が提唱されています。そのイメージは、空/宇宙に伸びる傾斜軌道から宇宙に旅発つ銀河鉄道999(C 松本零士/小学館/東映アニメーション)と似ています。
http://blog.livedoor.jp/satou_hiroshi_4649/archi …

情報ありがとうございます。一度レンタルでBlu-rayの音声がどんな感じにステレオ/サラウンド化されているのかチェックしてみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
疑似化は技術的にはそれほど難しくないし可能ですが、時間とお金がかかりますので、儲からないとやらないと思います。
音声のステレオ化は
アニメにクオリティを求めるようになった1990年代あたりからでしょうか。
個人的にはジブリの「ルパン三世カリオストロの城」や「風の谷のナウシカ」はぜひサウンドをリメイクして欲しいと思ってます。特にあの巨神兵の登場やオームの暴走はオリジナルでは物足りない気がしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ 光デジタル音声出力端子 VS ヘッドホン出力端子 4 2023/02/17 17:44
- スピーカー・コンポ・ステレオ ステレオ音声と二重音声の違いを教えてくださいm(*_ _)m 8 2022/05/27 14:24
- 洋楽 ビートルズのオリジナルCDアルバム 5 2023/06/20 22:29
- その他(AV機器・カメラ) AVアンプを教えて下さい 5 2022/04/10 21:53
- スピーカー・コンポ・ステレオ AVアンプで映像を視聴しています。 4 2022/07/31 05:10
- スピーカー・コンポ・ステレオ 私は、ヤマハのAVアンプ(RX-A1080)を使用しています。 1 2022/09/09 17:42
- 声優 映画の吹き替えでは、音声収録を3時間ぶっ続けでやるんですか? 失敗したら最初からやり直し? 声優 4 2023/03/14 07:41
- ビデオカード・サウンドカード PCで、ステレオ楽曲を聴きたい 9 2022/04/06 14:31
- Wi-Fi・無線LAN 映像も音声も記録出来る無料動画キャプチャソフトを教えて下さい。 3 2023/05/12 16:20
- その他(悩み相談・人生相談) 私は 声優さん 漫画家 アニメ の製作者 アニメ ソングの歌手 ゲーム関係者 アニメ の関係の小説家 2 2023/02/27 00:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
「こと」の使い方。
-
萌えアニメの魅力な所はありま...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
「毎年」の読み方
-
セフレが生理でも会いたいって...
-
斉木楠雄のΨ難の斉木楠雄って照...
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
パワーポイントでバツ印をつけたい
-
アニメタイトルで…
-
図形のアニメーションで反転は...
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
アニメのopとか見るとよくデザ...
-
動画の背景を透明にしたい
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
私の言った事を、あたかも自分...
-
アニメで鬱アニメ教えて欲しい ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
「こと」の使い方。
-
「毎年」の読み方
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
タイトルが三文字以内のアニメ
-
友人の強い勧めでclannad(クラ...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
NT Kernel & Systemのディスク...
-
斉木楠雄のΨ難の斉木楠雄って照...
-
クラナドの原作って本当にエロ...
-
アニメCLANNAD、何話からハマり...
-
40年ほど前の日本のアニメ事...
-
パワーポイントでバツ印をつけたい
-
延長コードのプラグ差し込み部...
-
NHKアニメの二次創作について
おすすめ情報