
私は今高3で、今日大学入試を終えてきました。でも、力及ばず浪人がほぼ決まっております。1校だけ受かっているのですが、今まで頑張ってきたことを考えるとその大学には行きたくありません。
高校は一応進学校で、仲良しグループの3人は国立に推薦で合格し、1人はセンター利用でMARCHをおさえていて、残り2人は指定校でMARCHレベルの大学に進学が決まっています。まだ進路が決まっていず、しかも浪人する可能性があるのは私だけです。
今は学校がなく、今度21日に学校に行かなければなりませんが、友人たちと普通に接する自信がありません。自分の努力が足りなかっただけなのに、進路が決まってバイトしたりしている友人たちをひがんでしまいそうです。友人たちと素直に笑いあえる自信がありません。
卒業したら卒業旅行に行こう、、、とか話していたのですがもちろんそれにも参加する気分ではありません。卒業式にも参加したくないくらいです。たぶんこれは、まだ心の整理がついていないからだと思うのですが、、、
そこで浪人を経験した方、自分は受かって友人が浪人した方などにお聞きしたいのですが、浪人が決まってどうやって友人と接したのですか?友人に会った時の自分の態度を想像すると、相当嫌な女になってる気がしてなりません。私は人間としてどう接するべきなんでしょうか。
何かアドバイスがあればお願いします。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
僕も浪人(1浪)です。
卒業式行きましたよ☆確かにどうやって受かった友達と接するかは考えましたねぇ・・・
でも僕は「もう1年頑張るわ!!」と頑張って笑顔で言いました!確かに、やせがまん的なものもありますし、受かってる友達がうらやましくて、「なんで僕だけ・・・」ってのもありました(周りの友達達よりも勉強してたハズなのに・・・とかね・笑)
でもそれは仕方のないことです。
試練だと思ってむしろ卒業式に頑張って出るべきだと思いますよ!決意表明をしてやりましょう。「もう1年頑張るわ!!」と。
僕は浪人中、一度も遊びにとか行きませんでした。それはもう死ぬ気で頑張りました。
するとどうでしょう。
共に同じ大学を目指して死ぬ気で頑張る「仲間」ができました。めちゃくちゃしんどい浪人生活・・・彼らの支えなくしては耐えられなかったと思います。
しかし僕は結局浪人しても第一志望に合格できず、滑り止めで受かった大学に入りました。
負け犬の遠吠えに聞こえるかもしれませんが僕は心の底から「浪人してよかった」と思いました。
かつてこれほどまでに自分を追い込んだことがあっただろうか。(直前期は原因不明の病気にかかるほどストレスがたまりました。。体に黒い斑点が出たりetc...)←受験終ったら嘘のように消えました(笑)
かつてこれほどまでに支えあった友達がいただろうか。今でもその友達達とは仲良く続いてます。今後死ぬまで続くであろう、大切な友達です。
浪人は生かせれば人生の大きな糧となります。しかし、そうでなければカスにもなりません。そのことを肝に命じておいて下さい。
第一志望にうかることだけがゴールじゃありません。「これだけ頑張っても落ちたんだから、ま、しょーがないや!」位になれるといいと思います☆
実際、大学なんてある程度であれば、どこへ行っても同じです。要は大学で、自分のしたいことをどこまで自分で勉強していけるか、なので。
話がそれましたが、、
あの、地獄のような浪人生活は、大学生になった今、振り返ると天国でした。
頑張ればいつかきっとそう思える時がくるはずです。
浪人は「チャンス」です。
浪人を経験できることを幸せに思ってください☆したくても出来ない人もいるのですから・・・
自分だけのドラマを作ってください☆
回答ありがとうございます!浪人生活がどれほど大変かは、よく聞きます。だから、私自身自分が今年1年ちゃんと浪人生としてやっていけるか不安でした。でも、ここで妥協することは一生後悔すると思います。受けようと思えば、今年推薦も受けられましたし。でも、推薦よりも行きたい大学、行きたい学科にこだわってきました。せっかくこだわってきたのだから、もう1年こだわって死ぬ気で頑張ろうと思います。アドバイスにとても元気付けられました。本当にありがとうございました!
No.11
- 回答日時:
仲のいい友だち、4人中、ひとり推薦。
二人が国立に現役。で、僕だけ浪人。十年以上前の話であることと、男であること。
他の3人は理系で、僕だけ文系だったこと。
この辺考えると、似て非なるケースかもしれませんが。
ただ、attack_no1 さんの質問を読んでたら、まるで
当時の僕と逆の心理なので、驚きのあまり、回答しています。
僕は、ひがんでしまう、というよりもむしろ、
受かったらみんなで卒業旅行に行こうとか、
夏休みはどうしようとか、言ってたのに、
俺だけ足並み乱しちゃってスマン、って思いました。
実際、彼らが、春休みに卒業旅行やめようか?とか
夏になって、他の3人だけで海行ったりするのも、お前に気の毒だ、とか
気を使ってくれるたびにそう思ってました。
だから、僕は卒業旅行は計画通り行ったし、
夏は海水浴も行きました。
自分が知らない大学の話も聞けてよかったし、
彼らも、予備校生活ってしらなかったので、
珍しがって聞いてくれました。
必ずしもそう考えろ、とは言いませんが、
僻むの反対の考え方もあるんだ、くらいに理解していただければ、と思います。
あと、これは結果論ですが、
高校までと違って、大学は、同じ大学の同じ学科でさえ、
人それぞれ、過ごし方が違います。
だから、いまの仲良しグループも、これから、それぞれ違う1年間に漕ぎ出すことになります。
来年の今頃は、単に、進んだ学校が違ったんだ、くらいのことになると思いますよ。
回答ありがとうございます!
Bassdogさんは人間ができてるんですね。私も今まで自分を支えてきてくれた合格組の友人や、先生や、家族や、、、本当にみんなに申し訳ないって思っています。でも、それ以上に心にはブラックな自分がいて、ひがんでしまうんです。
卒業旅行のことは、まだ考えられませんけど、友達と自分のために最善の方法を選ぼうと思います。
今年1年頑張って来年こそは大学生になりたいと思います。
No.9
- 回答日時:
私は三浪もしました。
参考になるかわからないけど、私の学校も進学校で高校時代に仲の良かった友達はみんな現役で大学生となり私一人が浪人でした。卒業式は一人だけ大学に行けなかったのが嫌でいきませんでした。今考えると別にそんなに気にすることじゃないなって思いますが・・・。その後、予備校に行き、そこで高校の頃はあまり仲良くしていなかった同級生と友達になり、その他の浪人生とも友達になり、いまでは高校の頃の友達とは会う事がありません。
何も考えずに、顔を合わせたくなければ行かなければいいし、自分が気にするほど人は気にしていなかったように思います。これから色んな人と出会うだろうし気楽に流して、来年がんばって下さい。
回答ありがとうございます。とりあえず、私はちゃんと卒業式に出ようと思います。これから予備校で出会うであろう新たな友人と今年1年頑張ります!!!
No.8
- 回答日時:
私は音楽大学に進学するために一浪しました。
一浪した結果、第一志望の大学に合格できず、今はフリーターです。
今はそれなりに充実した毎日を送っています。
浪人したのはクラスで私一人でした。
卒業式は出るのも嫌だったです(出ましたが)
浪人時代は、友達とまったく連絡を取りませんでした。
高校から今まで続いている友達は1人しかいません。
高校の友達、いなくなっても良いじゃないですか?
これから先、大学で、バイトで、たくさん友達ができますよ!!
自分で浪人を決めたのであれば、
悔いの残らないように勉強して来年こそは桜咲くように頑張ってください。
浪人したからといって、第一志望に受かるとは限りません。
くれぐれも私のようにならないように。
回答ありがとうございます!私も今年1年は高校の友達とはあまり連絡を取らないでおこうと思います。自分の気持ちが整理できたら、それをちゃんと友人に話してみます。
来年こそ、第一志望に合格するように頑張ってみます!
No.7
- 回答日時:
友人との連絡はほぼ断ちましたね。
浪人中はメールも電話も直接会って遊ぶこともなくなりました。向こうは向こうで遊び相手が他にできるわけですし、こちら(浪人)は遊ぶ余裕があるわけでもない(遊んだとしても楽しくない)ので結果的に交流を断っていましたね。
おそらく友人側としてはあなたが浪人することを何とも感じていないでしょう。別に同情もないし、バカにする気もないと思います。
しかし、実際大学生になった友人達に出会うと会話の内容に相当腹がたちます。
大学でできた友人の話を聞いたり、サークルの話を聞いたり、合コンがどうの先輩からおいしいバイトを紹介してもらったがどうの・・。会ってもこちらが怒りとストレスを我慢してばかりです。
ある日現役合格した友人が僕との会話でいったセリフですが、僕が大学に行ってない分時間の束縛を受けなからって、
「マジ大学忙しいし、かったりーよ。たまには家でのんびりしたいっつーの。俺は時間、お前は大学、お互い無いものねだりだよな(笑)」とかグチをこぼされた日には本気で殺してやろうかと思いましたね。
まぁ、今遊んでも絶対楽しくないし、かといって自分抜きで旅行とかに行ってきた楽しいおみやげ話しなんてのも聞きたくありません。
なので、受かるまで友人たちと連絡を取らないほうが良いのでは。本当に仲の良い友人であれば1,2年連絡が無かったところですぐ仲良しに戻れますし(実際戻れましたし)。
受かった後となっては(受かった側としては)良くも悪くも浪人という存在を気にしないので、へんに自分を卑下せずに勉強前向きにがんばってください。
参考までにですが、就職は浪人の有り無しはあまり採点対象にはならないので、ご安心を。大学で何を学んだか、入学してから4年で卒業したかのほうがよっぽど重要なので浪人はそこまで悪いものじゃないですよ。僕は2浪したクセに大した大学入ってませんが、いま浪人を振り返ると恵まれた期間にさえ思えます。
怠けず、適度に遊びつつ、休みはちゃんととって頑張って下さい。
あと、オシャレな場所でバイトすると、暗い気持ちが明るくなりますよ。週1~2くらいで入れてみるのもアリかと。
回答有難うございます!自分の気持ちがちゃんと整理できたら、友人たちとは今年1年連絡をあまり取らないようにしようかなぁと思います。浪人したことを後悔しないためにも、今年1年有意義に過ごそうと思います!
No.6
- 回答日時:
なんだかね~。
ハッキリ言って、甘えてませんか?
ご指摘のように、自分の努力が足りなかっただけだったと認めてるじゃないですか。
それに一生懸命やっても、結果が出ないことも人生にはたくさんありますよ。
人生って長いですよ。
それもあなたの人生の一部であると謙虚に受け止めるべきですよ。
一応進学校???・・・そんなのはもう過去の話。
中学から良い高校へ入って、ちょっと他人より人生リードした気分を引きづってると、
こんな風に見事に逆転を食らうわけですね。
何の役にも立たないプライドを捨て去り、現実をちゃんと見なきゃダメですね。
過去は過去。
自分をしっかり見直す良い機会だとも思いますよ。
以下は、たぶん余計なことですが、
受かった大学へ行きたくないなら、初めから受けなければ良いのです。
高い受験料・・・。私はお金の無駄遣いだと思いました。
人生って、一流大学へ入る事じゃない。
自分が学びたい環境があるなら、一流も四流も関係なし。
就職して仕事ができなければ、一流出てても何の評価もしてもらえない。
未来に明確なビジョンを持っていなければ、浪人すること自体に何の意味もありません。
行きたくない大学を受けたのは、試験慣れをするためと、浪人するにしても現役時代どのレベルまでなら受かっていたのかというのを知る上で、受けておいた方が良いと学校でアドバイスされたからです。
人生は一流大学へ入ることじゃないとは思います。でも、実際両親や祖母などの親戚は、私が一流大学へ入学することを望んでいますし、私自身「人間学力ではない!」と思いきれません。お恥ずかしい話ですが。
未来に明確なビジョンは一応あります。中学生の頃からなりたい職業につくために、高校を選び、大学を選びました。
とりあえず、落ちたという現実をみて、今年一年頑張ろうと思います。
アドバイスありがとございました!
No.5
- 回答日時:
こんばんわ!attack_no1さんは女性で僕は男なので立場は違うかもしれませんが、アドバイスをしたいと思いました。
僕の場合は自分が受かって友人が浪人した場合の事です。最初は僕や周りの友達も、慰めるべきか迷いました・・。でも、慰めると逆に気を使ってぎこちなくなると嫌だったので、普通に接しています!本人も自分だけ浪人したことを「おいしい」と笑いに変えたみたいで勉強にはげんでいるみたいです。焦りもあるかもしれませんが、浪人すると年下の人の友達も増えて幅が広がって楽しいと聞きます。1年じっくり受験のことだけ考えて学べるし、視野が広がると思いますよ!なので前を向いて頑張っていきましょう☆No.4
- 回答日時:
私も浪人しました。
一浪です。私の場合は志望校が美大で、予備校では浪人生と一緒に勉強していました。
なので、自分の未熟さをひしひしと感じていたので、はなから受かる自信があまりなく、浪人が決定したときは「やっぱりな~」という感じでした。
学校の友達は早い段階で推薦で決まってぶらぶらしてる子もいました。
「今まで頑張ってきたことを考えるとその大学には行きたくありません。」
そう自分で決断したのだからいいのではないでしょうか。
浪人は楽ではないです。
多分それを考えた上で質問者様は決断したのだろうと思います。
私も一応1つだけ受かったのですが、けって浪人を選びました。
周りの決まった友達は気を使ってくれていたと思います。
「遊ぼうよー」ってメールも大学に入ってから増えた気がします。
卒業式も出たほうがいいと思いますよ。
でないと逆に友達にすごく気を使わせる事になってしまうし、「高校の卒業式」は一回きりです。
なるべく早く頭を切り替えて、友達とも卒業旅行に行ったほうがいいと思いますよ。
浪人で遊べない一年分を遊ぶつもりで!
頑張って!!
あと、みんなより就活などが遅くなるので、いろいろアドバイスを聞けたりして、心強かったです(^^)
卒業式は出ます!でなかったら後悔しますよね。現役時代は予備校に通っていなかったので、浪人生がどれほどつらいものなのかはよく分かりませんが、きっとものすごく大変ですよね。それでもやっぱり行きたい大学に受かるために頑張ろうと思います。回答ありがとうございました!

No.3
- 回答日時:
浪人を経験した人です。
国立の後期は受験しないのですか?というお節介は置いといて、
私の場合ですが、浪人に対してそうネガティブな印象を持っていません。
更に上を目指したいと考えての浪人でしたし、
周りもそういう人が多かったです(医学部狙いとか)
attack_no1さんは浪人に対してネガティブに
捉え過ぎている?ような気がします。
MARCH程度じゃなくて旧帝クラスを目指すんだ!
くらいの気持ちで望めば良いのではないでしょうか。
私も最初は「何で私が落ちるんだ!?」って考えていましたが、
最後は「私を取らなかった事を後悔させてやる」くらいに考えていました。
その結果、より上に行けました。
国立志望じゃなかったので、センターも3科しか受けていず、もちろん国立には出願していないんです。
心を切り替えて、もっと上を目指して今年1年頑張ります。本当に、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
今大学3年生で、一浪したものです。
僕も仲のよい友達はみんな大学に受かって、
一人だけ浪人となりました。
僕の場合は、結果が出るのが卒業式の後だったので、少し状況は違いますが、学校で会った際には、正直に「大学落ちた。」と言いました。そしたら、友達は優しく励ましてくれたり、気を使ってくれたりしましたよ。変に浪人することを隠したり、相手をうらやむような発言はしないで、慰められるほうがあなたも気が楽だと思います。
同じように、卒業旅行の話もしていましたが、
これには行かなかったですね。
その代わりに、別の浪人した友達と慰安旅行に行きました。これはリフレッシュできてほんとによかったです。是非行ってください!
そして、浪人をそんなにマイナスなことに考える必要はないと思います。浪人した人の中には、「してよかった!」っていう人もたくさんいますよ。僕もその一人で、色々考えることができて貴重な一年だったなと思っています。
これから1年がんばってください^^
浪人経験者さんのお話を聞けて良かったです。本当にありがとうございます。まだ、周りに浪人を決めた人を知りませんが、予備校などで新たに友人を見つけて、これから1年頑張ろうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 浪人か現役か迷っています 7 2023/03/01 11:00
- 友達・仲間 幼馴染の友達の嫌味が許せないです。大学1年の男です。 3 2022/05/14 18:51
- 大学受験 浪人かFランか 現役、偏差値65程度の高校3年生、関関同立文系志望の女です。 閲覧いただきありがとう 7 2023/03/11 18:51
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 大学・短大 進路についての相談です。 今後の進路について、考えている進路が3つあります ①日本大学生産工学部数理 2 2023/03/13 14:09
- 大学受験 愚痴です。浪人した友達に学歴で見下されてつらい。 21 2023/04/30 20:33
- 新卒・第二新卒 就活における自分のスペック 2 2022/05/08 14:30
- その他(悩み相談・人生相談) 通信制高校3年生(17)です。 わたしは学力が壊滅的にありません。 中学生レベルも出来ないと思います 1 2022/04/10 18:26
- 就職 就活について 6 2022/05/09 00:06
- その他(社会・学校・職場) 中退とか浪人とかした人、ガクチカ、チームでの経験等無い皆さんは、就活において、面接時に嘘つく事かと思 4 2023/07/01 01:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
浪人するから、と断られました。
出会い・合コン
-
大学受験で全落ちしました。相談です。
大学受験
-
高校の卒業式行かないとやっぱり後悔しますか…? 高3です。 行きたくない理由としては ・クラスに馴染
学校
-
-
4
全日制の学校で浪人する時は先生に言うんですか? 卒業式は普通に出れるんですか?私も浪人しましたが、全
予備校・塾・家庭教師
-
5
予備校の卒業式はどんな感じですかやはり泣いたりするんですか
予備校・塾・家庭教師
-
6
浪人時の卒業証明書について
大学受験
-
7
浪人と告白について。 近日に高校を卒業する予定の男です。 共通テストが不甲斐なく終わり、ほぼ確定で浪
片思い・告白
-
8
一浪して塾に行ったけれど日大しか受かりませんでした
大学受験
-
9
愚痴です。浪人した友達に学歴で見下されてつらい。
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
22歳か23歳からの大学進学は遅...
-
10〜20代で遊びまくる人生と、2...
-
大学に行くのが精神的にしんどい
-
学歴コンプがエグいです。 治し...
-
サークル辞めようか悩んでます
-
学校に泣くほど行きたくありま...
-
現在美容専門学校に通っている1...
-
高校を辞めて通信に行きたい。...
-
こんにちは。 早速ですが、高卒...
-
東工大の知名度が低く悲しい気...
-
私の友達でめっちゃ可哀想な人...
-
退寮=甘え?
-
今高校3年生です 人生がつまら...
-
23歳の男です。大学も専門学校...
-
浪人か現役か迷っています
-
大学を中退して再受験しようか...
-
大学について。 現在大学3年生...
-
大学の友人と遊びにいかず、一...
-
高校卒業で4月まで毎日暇です。...
-
何もやる気が出ない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学に行くのが精神的にしんどい
-
22歳か23歳からの大学進学は遅...
-
二浪して大学に合格しましたが...
-
中学生です。私はこれといった...
-
10〜20代で遊びまくる人生と、2...
-
こんにちは。 早速ですが、高卒...
-
今28の公務員です。 私は大学入...
-
大学を辞めたい娘 女子大に通っ...
-
23歳の男です。大学も専門学校...
-
現在美容専門学校に通っている1...
-
大学について。 現在大学3年生...
-
一浪でFランは人生終わりですか...
-
今高校3年生です 人生がつまら...
-
学歴コンプがエグいです。 治し...
-
学校に泣くほど行きたくありま...
-
大学生活を楽しめなかった後悔
-
大学中退して専門学校も中退し...
-
高学歴の方々は日東駒専出身の...
-
大学1年女です。 同じ学科の人...
-
大学受験に失敗し、日東駒専未...
おすすめ情報