重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

外散歩の誤飲で犬が死ぬことはありますか?
過去の記憶で罪の意識に苛まれています。助けて下さい

幼稚園児のとき、友達の犬(たしかダックスフンド)を
一瞬散歩させてもらい、
思ったより力が強くひっぱられ、
そのときに何か食べてしまいました。何か物があった記憶はなく、道路脇の土?とかだった気がします
(確かではありません)

友達のお母さんが直後に口の中を開け確認したのですが何もでず、何も起きなかったのですが、

しばらくあと(幼稚園児の記憶なので時間間隔は分かりません)、その犬がお腹を壊して死んでしまったと聞きました。

子供心に、自分が誤飲させてせいで死んだのかな?それを言わないでくれてるのかな?と思った記憶があります

もう18年くらい前の話になると思いますが先日ふと思い出してしまい、もし本当に自分のせいで死んでたら…と罪悪感でいっぱいです。償わなきゃ、私は幸せに生きちゃだめだ、と頭から離れずとても苦しいです。

動物を飼ってないのでよく分かりません。
私はまったく関係ないかもしれないし、本当かもしれないのですがこういったことはあり得ますか?

A 回答 (6件)

誤飲というか、散歩中に拾い食いして亡くなった子は実際居ます。


ただ、それは毒を盛れた物を食べてしまったから。

15年ほど前になりますが、近所の公園で散歩中の犬が多く集まる時間帯があり、やはり集まると吠える子もいてうるさい。ある日男性が、犬がうるさい!と公園まで来たそうです。その後も犬を連れた飼い主さん達は変わらず公園へ。数日後、農薬か何かを塗ったハムが撒かれ、拾い食いした犬が散歩帰りに泡をふいて亡くなりました。
一年位は公園に入らない日が続いたそうです。うちはこの後犬を迎えましたが、しばらく公園には入れませんでした。

けれど、このパターンはかなり稀です。

そもそも、幼稚園児にリードなんて。うちもダックスですが、小型犬とはいえ、突発的に引っ張られたらけっこう力ありますよ。リードはいろんな意味で命綱なんです。それを飼い主の補助なしに持たせるのも問題です。

仮に散歩中に誤飲があっても、毒なら比較的直後に亡くなる。窒素するほど大きな物なら、当日中に異常が出る。

ここまでにならない誤飲だった場合、経過をみて異常があれば飼い主が病院に連れていき必要な処置を受けるでしょう。
あとは飼い主の責任です。

なので、あなたに責任はないよ。
そして、質問からも、あまり誤飲には関係ない気がします。

寿命は決まってる。というお話を知っていますか。
先日、スピリチュアルな力のある方のブログを拝見したばかりでしたが、その記事がなかなか探せずすみません。
内容は…亡くなったペットから、私の寿命は最初から決まってた。だから、こうしたから早く亡くなった、こうしたから数日生き延びたというのはないんだそう。後悔して悲しまないでと亡くなったペットからメッセージが来るのだそう。だから自分はペットロスにはなれないんだと。
あなたがあの時、リードを持っても持たなくても…寿命は決まってた。
あなたのせいじゃないよ。
亡くなった子も、苦痛から解放されて天国の先輩犬と元気に駆け回っています。
もい自分を解放してあげて下さい。
大丈夫。あなたのせいじゃないよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな事件があったのですね…(;_;)飼い主さんも気が気でないですね。
皆さんの意見を聞いて私の思い込みと偶然が重なったのかなと考え直しました。
たしかに寿命が決まってるというのは動物にも人にも言えることかもしれませんね…
落ち着きました。ありがとうございました!

お礼日時:2021/02/07 12:59

その犬は何歳だったか覚えていますか?



うちも犬を飼っていて、1歳くらいまではタバコの吸殻とかを食べてしまうこともあり、すぐに吐き出させたりもしていました。
少し大人になると、タバコの吸い殻があっても口にすることは無くなりました。落ちているものも食べたりはしません。

質問の件ですが、誤飲で死んでしまった可能性は99%ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これを読んで落ち着きました( ; ; )ありがとうございます。 私の思い込みと偶然が重なったのかもしれないです。教えて下さりありがとうございます。

お礼日時:2021/02/07 12:57

あなたには罪は全くないです。

飼い主(お友達の親)が見張るべき立場であったはずです。第一、引っ張られたら幼稚園児が転ぶかもしれないのに、リードを持たせたなんて、私なら考えられません。あなたが転んで頭でも打っていたらどうするつもりだったんでしょうかね。

昔のことだから、ネズミ駆除のための毒入り団子かなんかあったのではないですか。いずれにしても、飼い犬の誤飲は、飼い主の責任ですから、あなたは罪の意識をもたなくていいです。いずれ、ワンちゃんを飼うことになったら、そのことを教訓にしてご自分のワンちゃんを責任をもって育ててあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(T-T)皆さんの意見を聞いて私の思い込みと偶然が重なったのかもと思いました… どちらにせよペットを飼うって責任の要ることだと改めて思いました!

お礼日時:2021/02/07 12:55

18年でそれくらいしか後悔の念がないなら 幸せだったんですね。



どっちにしても、生き返りはしませんし、忘れましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たまに思い出してしまって。。考えすぎないようにします!

お礼日時:2021/02/07 12:53

有り得たとしても仕方なくね?


それって散歩中は常に犬の目線で追いかけなきゃならないってことじゃん?
無理だわ。絶対に。

故意じゃないから気にするな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(T-T) 皆さんの意見で私の思い込みかなと考え直しましたが、飼い主さんは実際大変ですよね。。

お礼日時:2021/02/07 12:52

犬は食べられないものはすぐに吐き出します。

たまたま貴殿が散歩させた後、何かを誤飲か薬物でも飲んでしまったんだと推測します。ですから貴殿には罪は無いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

落ち着きましたありがとうございます(T-T) 動物飼ったことないので分からなくて…私の思い込みと偶然が重なったのかもです。

お礼日時:2021/02/07 12:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!