
プログラム中に、4バイトのデータを(2^24)×3個の配列に確保し計算するところがあるのですが、
この場合の配列のみのデータを
メモリに確保するためのメモリの必要容量は
4×(2^24)×3=201326592バイト=201.32・・メガバイトになりますよね。
メモリはOSなどアプリケーションを立ち上げる時にも使いますが、それらの分を差し引いても、202MBぐらい空いてるとすれば上記のことをできるのでしょうか?
プログラムを実行すると
例外 unknown software exception (0xc0000fd)がアプリケーションの0x00401707で発生しましたと
なって終了してしまいます・・
それとももともと確保できる容量はソフト的に決まってるのでしょうか。
ちなみに使用環境のPCのメモリは512MBのを一個刺してあります。コンパイラはVCです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
stackのオーバーフローによるエラーなのかもしれません。
通常スタックにはそれほど大きなメモリは確保されません。オプションでスタックサイズを変更することは可能だと思いますが、
それより確保する位置を変えて関数の外にするか
static宣言して確保するか
あるいはmallocでヒープから確保する
ようにした方がいいでしょう。
みなさんのおっしゃる通りデバックモードで起動すると、stack overflowとなりました
mallocの存在は知っていますが、使ったことないのでstatic宣言でうまくいきました。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
Stack Overflow で出たりするエラーのようですね。
OSにもよるでしょうが、PCで動くOSであれば
メモリは使用量が物理メモリの搭載量を超えても
HDDにスワップするので問題ないとは思いますが、
それでもStack Overflowは出るかもしれません。
どのようにそのメモリを確保しているかも問題ですが、
それ以前に、そんなにメモリを食う処理自体が問題ですね。
本当に同時にそれだけのメモリを確保する必要があるのか
(データをファイルに外出しできないか?など)
というところを検討した方がいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード Windows11アップデート後の不具合(メモリ不足)について 9 2023/01/04 11:34
- ドライブ・ストレージ 最近は従来のUSBメモリと同じ様な外観のSSDが出てますよね。 これってPC等のバックアップ用に使え 8 2023/01/05 12:45
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 銀行が振込データの受け渡しに未だにFDを使っている理由は「FDDがAドライブ固定だから」って本当? 11 2022/06/02 03:53
- C言語・C++・C# C言語の質問です。 以下の命令を実行するプログラムを作りました ①文字列aとbの長さを表示 ②aとb 1 2022/04/29 15:35
- C言語・C++・C# このプログラミングの問題を教えてほしいです。 キーボードからデータ数nとn個のデータを入力し、平均値 3 2022/12/19 22:51
- CPU・メモリ・マザーボード メモリが使用可能にならない 3 2022/08/13 17:13
- iPhone(アイフォーン) iCloudのデータをiPhoneメモリに移動したい 1 2022/10/24 22:11
- Android(アンドロイド) 128GB LAZOS マイクロSDカード 1280円 もっと良い商品ある? 4 2023/02/07 19:42
- CPU・メモリ・マザーボード CPUデュアルチャネルについて。 2 2022/12/17 12:26
- デスクトップパソコン intel hdグラフィックス3000 4 2022/10/03 14:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBAの配列サイズとメモリに関して
-
C言語初心者です。debug assert...
-
FLASH Lite1.1 背景の表示エラ...
-
グローバルメモリについて
-
C言語で、メモリを解放しないで...
-
C言語における再帰呼び出しの...
-
メモリがどんどんなくなっちゃ...
-
PC-98で拡張メモリを使え...
-
動的確保できるメモリ容量
-
初心者過ぎる質問ですが、VRAM...
-
Visul Basicについて
-
VBAで2進数を返すプログラムの...
-
配列がお手上げです。
-
C,C++プログラムの強制終了時の...
-
移動可能メモリ
-
C言語:関数のメモリ上でのサイ...
-
配列データ容量とメモリについて
-
エクセルVBA 大容量CSVファイル...
-
クイックソート
-
「ヒープサイズの設定」て何?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAの配列サイズとメモリに関して
-
C言語で、メモリを解放しないで...
-
メモリ不足
-
メモリが不足しています(VBA)
-
「ヒープサイズの設定」て何?
-
メモリのセグメント違反の解決...
-
バッチファイルでの実行EXEのメ...
-
VB.netでUSBメモリの固有I...
-
EXCEL-VBAにてADOのレコードセ...
-
エクセルのメモリ使用状況/Appl...
-
「memcpy」と「strcpy」について
-
エクセルVBA 大容量CSVファイル...
-
ファイルマッピング関数で失敗
-
大容量のメモリ確保をスワップ...
-
GetAdapterInfoによりマックア...
-
C言語における再帰呼び出しの...
-
C++のCopyFileでメモリが増える
-
メモリを解放しないとどうなる?
-
クリスタルレポートでメモリ不...
-
closeとメモリの開放について
おすすめ情報