dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マイコン:R8C(R5F21226)
開発環境:HEW(Windows7)

マイコン開発初心者です。
恐れ入りますが、ご教授頂きたく質問させて頂きます。

とあるプログラムを組んでいるのですが、
下記ビルドエラーが発生し、原因がわからず困っています。

『L2321 (E) Section "vector" overlaps section "program"』

文面から見るに、「ベクタ領域のアドレうがROM領域に重複している」
ということで宜しいのでしょうか?

各領域のアドレス値、並びベクタ領域も変更していません。
※全て初期値のままです。


お手数ですが、このエラーが発生する主な原因を
教えて頂けないでしょうか?

A 回答 (2件)

>文面から見るに、「ベクタ領域のアドレうがROM領域に重複している」


>ということで宜しいのでしょうか?
おおむねその様な意味です、ROMかどうかは設定次第です。

>お手数ですが、このエラーが発生する主な原因を教えて頂けないでしょうか?
1 領域の設定が間違っている。
 初期値でいつも正しいわけではない。

2 プログラムが大きすぎる。
 プログラムサイズの見積もりミス。
 コーディングミスなどでサイズが増大している。

など

この回答への補足

「なにそれ?」と思われるかもしれませんが
今回のエラーは、複数あるCファイルの内、どれか
一つ、たった一行をコメントアウトするだけで、
今回のエラーが発生しなくなります。

プログラムが大きすぎるのかと思いましたが、
たった一行をコメントアウトし、ビルドが通った
プログラムサイズを確認すると約28byte。
※マイコンのROM容量は32byte

コメントアウトしたのはint型の変数に
「1」を格納するだけの処理。

もうお手上げ状態です(^_^;)

補足日時:2014/08/06 17:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答頂き有難うございます。

お礼日時:2014/08/06 17:15

R8C HEWではなく arm IAR workbenchでの経験からなのですが...



書き込みの方法(RS232Cとか)によっては、書き込むためのプログラムが書き込まれているために初期値のままはなくベクタ領域などをずらして設定しなければならないのかもしれません。

vectorでプロジェクトのファイルを検索してみるといいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答頂き有難うございます。

お礼日時:2014/08/06 17:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!