
ちなみに、for (i = 0; str[i] != 0; str[i++])のstr[i] != 0;は値がstr[i]に数値の0が入るまでstr[i++]、すなわち、&str[i]のアドレスの指定するメモリの数値を+1するという事でしょうか?
仮に&str[i]自体のアドレスを+1して上げながらメモリに入った数値をそれぞれの&str[i]のアドレスのメモリに入った値を+1したい場合は
どう書けばよいのでしょうか?
例題のプログラムを用いて説明して頂けるとありがたいです。
それとも、str[i]はポインタのアドレスに入る数値を表しますが、あるアドレス(例えばアドレス1)のメモリの数値しかあがりません。
では、ほかのポインタのアドレス(例えばアドレス2)のメモリの数値を上げたい場合は
新しくstrA[i]と作り、
for文で(*(&str))++と(*(&str A))++の二つを作ればよいのでしょうか?
出来ればプログラムを書いて頂けるとりかいしやすいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
たぶんやりたいことは
for( i=0 ; str[i]!='\0' ; i++ ) {
}
でしょう。このループでは、strで示された文字列の最後ヌル文字='\0'までループを回します。アドレス str から i 番目のメモリの数値は str[i] です。
ちなみにstr[i]と*(str+i)は同じアドレスの値を示します。
for (i = 0; str[i] != 0; str[i++]) については、str[i]!=0がヌル文字では無いのでダメ、str[i++]は意味がないので i++ のみで良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AIXでのプロセス使用メモリの最...
-
エクセルVBA 大容量CSVファイル...
-
メモリが不足しています(VBA)
-
「ヒープサイズの設定」て何?
-
メモリを解放しないとどうなる?
-
VBAの配列サイズとメモリに関して
-
C言語で、メモリを解放しないで...
-
VB.netでUSBメモリの固有I...
-
C言語で再帰的処理が出来ない理由
-
シェル(perl)が使用するメモリ...
-
メモリのセグメント違反の解決...
-
ちなみに、for (i = 0; str[i] ...
-
「memcpy」と「strcpy」について
-
移動可能メモリ
-
メモリ不足
-
Connection、ResultSet、、Stat...
-
ファイルマッピング関数で失敗
-
Macターミナルで実行中のプログ...
-
TCP/IP通信時のサーバーからの受信
-
Excel(VBA)でSetTimer関数を使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリが不足しています(VBA)
-
VBAの配列サイズとメモリに関して
-
C言語で、メモリを解放しないで...
-
エクセルVBA 大容量CSVファイル...
-
メモリのセグメント違反の解決...
-
エクセルのメモリ使用状況/Appl...
-
「ヒープサイズの設定」て何?
-
【C言語】再帰が時間がかかる...
-
バッチファイルでの実行EXEのメ...
-
ReadEventLogについて
-
メモリを解放しないとどうなる?
-
LoadLibraryしたらFreeLibrary
-
C言語における再帰呼び出しの...
-
EXCEL-VBAにてADOのレコードセ...
-
メモリ不足
-
クリスタルレポートでメモリ不...
-
Bitmapを重ね合わせる方法
-
これて逆じゃないですか?
-
ルネサスマイコン(R8C) ビルド...
-
closeとメモリの開放について
おすすめ情報