dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転回形の使いどころが分かりません。転回形のコードを使うことによって何の効果があるんでしょうか?

A 回答 (1件)

転回形はボイシングに似てますが、


ボイシングは構成音の順番というか、並び順、積み重ね順のことで、
これら構成音の順番を自由に配置できるのに対し、
転回形は構成音の順番は順守しつつ積み替えることにより、最低音、最高音の配置を変えることです。
(実はボイシングと密接な関係にある)

転回形は、ボイスリーディング(調べてね!)をスムーズにしたい時や、
逆にデコボコにしたい時などに使えます。
また、最低音、最高音が変わるため、基本形と比べて響きも変わります。
同じコードで響きを変えたい時などにも使えるでしょう。

転回形、ボイシング、オン・コードを上手に組み合わせ工夫すると、
基本形では得られない独特の響きを持ったコード進行にすることも可能になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!