dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

音楽理論の解説で、「カデンツ」など、「度数」表記。「ローマ数字」表記の場合、
例えば、

I6
とか

I2
とか

II65 (数字は、小さく縦に書いてある)

小さく数字が書かれています。
これは、一般的な「コードネーム」の数字とは、どうも違うような気がします。

転回の意味を指しているのか?
とにかく、意味がわからないのですが、教えてください。
または、参考サイトがありましたら、教えしてください。
よろしくお願いしたします。

A 回答 (1件)

それアメリカ式ですね。



6 は3和音の第一転回 
64(縦に)は3和音の第二転回

7 は7th chord の基本形
65(縦に)は7th chord の第一転回
43(縦に)は7th chord の第二転回
2 は7th chord の第三転回

www.yahoo.com 等アメリカのサイトで「inversion chord」と検索したらバーッと出てきます。例えば下のようなサイトが参考になるかと。
 http://en.wikipedia.org/wiki/Inversion_(music)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

thepianoman さん、こんにちは (^^;

いつも、いろいろ回答されているのを拝見しております。(^^ゞ
そうですか、

ちらっと、それらしき、内容のサイトを見てはいたのですが、
いまいち、よく、わからなかったものですから・・・。

参考になりました。 (^o^)/
どうもありがとうございました。<(_ _)>

お礼日時:2007/03/19 16:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!