
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
yonchanさん、こんばんは。
Tシャツの裾の折り返し部分がどの程度の幅か判りませんが、次の事が言えると思います。
洋服の型紙をおこした事がおありならば想像できると思いますが、裾の形がU字型になっているのであれば、展開した場合に裾の内側にあたる部分はカーブした道路の外側になります。
話を単純にするために円を考えて頂ければ良いと思います。
布地を裏側に折り返してロックがかけてあるとすれば、折り返し部分が2cmとすると表裏で計4cm外側の円周部が内側に折り込まれているわけですから当然のことながら内側の布地が余ってきます。実際は布地の厚さもありますから、その余りは更に大きくなります。
その差を吸収するために通常は内側の布はギャザリングしてあるわけですが、処理が不完全ですと、ご指摘のように問題が発生します。
対策としては、zohさんが説明されている方法で暫定的に処理するか、もしくは
折り返し部分を包み込むだけの幅がある薄手のバイアステープを作りミシン掛けするしか方法はなさそうです。この場合ジャージに使用する伸縮ミシン糸をご使用になれば更に効果的かと思います。
お気に入りであれば、大事に着用したいですよネ。
頑張ってみて下さい。
barbieriさん、お礼が遅くなりすみません。Tシャツは色、型ともお気に入りで色違いで2枚買ったのでどうしても直したかったんです。自分では出来ないと思いお直しに出して、教えて頂いた通りに伝えました。そうしたらお店の人にもその方法であってますね!と言われました
アドバイスありがとうございました。助かりました。
No.1
- 回答日時:
縫い糸が縮んだりするとこうなりますね…
1・Yシャツなどに使うスプレー糊を使って、アイロンをかける。裏からスプレーすれば、表には目立たないと思います。お手軽に出来そうですが、効果は(?)です。
2・同系色の「裾上げテープ」を裏から張り付ける。手間がかかりますが、間違いないでしょう。
効果は保証しませんが、どちらも元に戻せるのでやってみる価値ありと思います。お試し下さい。
zohさん、お礼が遅くなってすみません。まずスプレー糊を使ってみましたがすぐクルリと丸くなってしまいました。色、型と気に入って色違いで2枚買ってしまいどうしても元に戻したかったので、自分直せれればいいのですが
失敗したらおかしくなると思いお直しに出しました。アドバイス頂いてありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
洗濯ハカセに聞いた!梅雨におすすめの洗濯洗剤と部屋干しの方法
ジメジメとする梅雨の時期、皆さんは洗濯でお困りではないだろうか。特に「部屋干しの臭いが気になる」という声はたびたび聞こえてくる。「教えて!goo」にも、「部屋干しの臭いがしない洗濯方法、干し方ってありま...
-
衣類を虫から守る適切なホームクリーニング法を洗濯マイスターに聞いてみた
寒い冬が過ぎ、暖かく感じる日も増えてきた。衣替えの時期も間近だろう。しかし昨年しまった春物をいざ出してみると、虫に食われていたということがあるかもしれない。「教えて!goo」にも「今年タンスから出したら...
-
臭くはないけどつらい!職場で香水や柔軟剤のにおいがキツい場合の伝え方
職場で、香水や柔軟剤のにおいが強い人はいないだろうか。悪臭や体臭というわけではないため耐えられないわけではないが、やはり長時間近くにいるとつらい。以前「教えて!gooウォッチ」でも「香水がキツい人に注意...
-
洗濯機の水栓って毎度閉めたほうがよいの?閉めておいた方がよいこと
戦後の経済が急速に回復する中で、白黒テレビ、洗濯機、冷蔵庫は、歴代天皇に伝わる秘宝になぞらえて「三種の神器」と呼ばれた。やがてそれらの家電は、好景気に沸く日本経済の影響下で急速に普及し、新しい時代の豊...
-
洗濯ハカセに聞いた!洗濯槽クリーナーの効果的な使い方
日々世話になっている家電の中でも洗濯機は無くてはならない存在。皆さんは、そんな洗濯機用の洗濯槽クリーナーをまめに使っているだろうか。前回使ったのはいつだったか思い出せない人は要注意だ。なぜなら、洗濯物...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性の特権ですね?スカート裏...
-
メンズのブルゾンやアウターな...
-
ワンピースの裏地のつけ方
-
バレエ衣装のチュールを染めた...
-
家族の古いジャケットを洗った...
-
バルーンスカートって丈つめ可...
-
裏地を付ける理由
-
ダウンジャケットに裏地をつける
-
Tシャツ補正の方法。 身幅 詰...
-
「いいね」ボタンのキャンセル
-
下向き三角のボタンの名前は?
-
ダナンでのアオザイオーダーに...
-
硬いリネンを柔かくする方法
-
かたまりになった綿のほぐし方
-
カメラの「しゃをかける」って...
-
座布団をふかふかに戻したい
-
中華製オートマチックチューナ...
-
タイトスカートなどを履くと必...
-
ロールカーテンの代わりに・・・
-
ドライブレコーダーの日時設定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Tシャツの裾がめくれあがって...
-
家族の古いジャケットを洗った...
-
女性の特権ですね?スカート裏...
-
洋服の裾が丸まってしまうのです。
-
バルーンスカートって丈つめ可...
-
スカートの丈だし
-
Tシャツ補正の方法。 身幅 詰...
-
布に詳しい方、夏スカートの裏...
-
360度フレアスカートを作る際、...
-
インド綿に裏地をつけたい
-
ジーンズの裾直し方法
-
バレエ衣装のチュールを染めた...
-
スカートのすそ出しの仕方
-
ジャケットの脇の部分が破れて...
-
園制服スカートを詰めたい
-
一枚仕立ての意味
-
ワンピースの裏地のつけ方
-
チュールを使う際、裏地はいつ...
-
コートやジャケットの裏地で、...
-
裏地を付ける理由
おすすめ情報