
No.10
- 回答日時:
私は最低落札価格を付けて出品することはありまsねんおで、こういうことは起こりえません!
最低落札価格は、落札者を馬鹿にしたシステムだと思います。なぜなら、出品者と落札者が対等ではないからです。入札時、落札者は、自分より高い金額で入札する人が現れなければ買わなければならないというリスクを負って入札します。ところが、最低落札価格が付いていると、入札しても、表示もされない最低落札価格に届かない限り落札できません。出品者はノーリスクです。馬鹿馬鹿しい話ではありませんか!
こんなことがありました。最低落札価格付きの100スタートでで、相場5,000円弱くらいの商品が出ていました。定価は15,000円です。
最低落札価格があるため、なかなか誰も入札しません。ダメ元で私が直前に2000円で入札したら、最低落札価格は1,000円で、他に入札者無く私が1,000円で落札しました。
最低落札価格など付けて、得をすることはありません。たくさんの出品者から無視されるのですから。あなたもこの機会に悔い改めましょう。
この回答への補足
確かに最落があると入札しにくい気がします
しかしあなたが言うリスクはおかしいと思います
その金額でほしくてあなたが入札するのですから他の入札が無ければ買わなくてはならないというのは違う気がするのですが。私はおかしいでしょうか?
出品者もあなたが言うリスクはあるのでは?
入札されにくいという・・・
No.9
- 回答日時:
うーんと、確かに、開始価格を1円にして最落を設定しているのは、印象悪いのかもしれませんが、別に違反ではありません。
というより、見る側からすれば印象悪い、と言いますが、その見る側の方たちだって、十分せこいと思うのですが。
買う側売る側、自分にとって益が濃い方が良いのは、当たり前なのですから、ほとんどの人が同じ根性ではないでしょうか。
その中において、それこそ別にイヤなら買わなければ良いものを、自分が見て腹が立ったからといって、わざわざ質問欄に「どうせ売る気ないんだろ」と書く人の気持ちもわかりません。
No.8
- 回答日時:
ブラックリストもいいですが、最低落札価格というシステムがあるオークションが私には信じれないというのがあります。
ですからこういった現象が起きるのだと思います。6番のかたが書いておられる通り、いくら入札しても買えないのでは入札するだけ時間の無駄となるわけです (嫌がられる)
そのことをふまえて最低落札価格をつかうしかないでしょうね
なぜそれを使うのかを私は知りませんがそれはなぜでしょうか?
目を引くため? 開始価格で売りたくないため?
これを使う心理が私にはわからないので何とも言えませんが・・・・ 覚悟の上で使用しましょうというのが私の意見です 気分を悪くされましたらすいません。
この回答への補足
入札取り消しをしてブラックリストに入れました
かなり感じが悪い人でした 多分今まで同じ商品を買おうとして買えなかった人ではないかと推測しております
1円スタートで最落をなぜ付けたかと言うとこの商品を店などに売ったら3万円だと言われたからです 買う側からすれば3万で買えれば安いのではないでしょうか 私は店に売ってもオークションで誰に売っても3万円ならどちらでも良い訳でして
No.7
- 回答日時:
#6さんの書き込みに対して私の意見を・・・
以前も回答したことがありますが「落札価格の相場」を知るために私はたまに設定します。
たとえば1万円以下では売りたくない場合、仮に100円スタートで8000円にしからなかった場合は「1万円で落札される価値はないのか、じゃあ8000円で即決にして出してみよう」とか・・・。これは実際に結構な効果がありますよ。(即決で早く売りたいとき)「時期をずらしてまた出そう」ということもあります。
#6さんのような極端な例もありますが私のような利用法をする人もいます。また1円スタートで普通に落札したこともあります。
で、質問の回答としてはやはり「ブラックリスト」でしょうね。
No.6
- 回答日時:
入札者側から見ると、最低落札価格ありは非常に感じが悪いです。
上記のような事を書かれても仕方ないと思います。実際、アマゾンにリンクするために売る気のない物をありえないほど高い最落価格で出品してる人がたくさんいます。つまり、いくら入札しても買えないわけです。
人目をひくために1円出品をしておきながら、実際の最落価格は数万円、とかだと反感をかいます。最落価格は使わないようにしましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヤフオク! ヤフオク トラブル 不当評価 6 2023/01/30 11:22
- ヤフオク! ヤフオクで自分が欲しかった商品ではなく、違う商品に入札して落札してしまい、出品者に落札者削除の希望の 2 2023/07/02 22:57
- ヤフオク! ヤフオクで評価内容(過去の落札物など)は見られる? 1 2022/07/22 15:51
- ヤフオク! ヤフオク。入札価格が安すぎるから、ということで出品者都合でキャンセルするのはアリなのか? 5 2022/10/14 16:40
- メルカリ メルカリって購入者には贔屓し過ぎじゃないですか? 値下げ交渉は問題ないですし、自分が先寄越されて買え 2 2023/01/27 21:51
- ヤフオク! ヤフオク出品。「落札後に送料をお知らせする」はどうやって設定する? 2 2023/05/20 10:41
- メルカリ メルカリでの価格交渉について 6 2023/08/02 21:14
- ヤフオク! ヤフオクで良い評価が1000以上ある人は、要注意ですか?(笑) 3 2022/09/02 14:02
- ヤフオク! ヤフオクで落札者が受け取り連絡をしないせいで、入金されず落札した商品の支払いが出来ません、どうしたら 8 2023/06/19 08:04
- メルカリ メルカリのコメント欄について 1 2022/12/30 00:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤフオクで落札価格が気に入ら...
-
落札額の一桁間違えてしまいま...
-
ヤフオク 紛らわしいクーポン
-
この商品は1円で買えますか?
-
yahooオークションについて
-
ヤフオクで「誤入札防止」って...
-
何万点の評価がある店は100...
-
次点繰上の場合、自動入札分は...
-
入札取り消し依頼について
-
ヤフオクで毎回、同じIDが落...
-
Yahoo!オークションにて最低落...
-
レーシングプログラムって付加...
-
ヤフオクについてですが、ソフ...
-
「高評価」と「好評価」の違い
-
ヤフオクで落札者が荷物を受け...
-
自分の出品を別アカで自己落札...
-
知恵袋のカテゴリマスターが嫌...
-
ヤフオクで落札者が受け取り連...
-
ヤフオクの自動入札って何です...
-
楽天オークションで落札された...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤフオクで落札価格が気に入ら...
-
ヤフオクは本人確認をしてない...
-
ヤフオク 紛らわしいクーポン
-
ヤフオクで毎回、同じIDが落...
-
レーシングプログラムって付加...
-
ヤフオクで入札があるのに1円で...
-
自分が落札したはずのに落札者...
-
YAHOO!オークションで最低落札...
-
残り6日の出品に入札する人の...
-
最落ありで出品したのですが・・・
-
ヤフーオークションの不思議
-
ヤフオクの最落ありってなんで...
-
落札額の一桁間違えてしまいま...
-
これは可能ですか
-
ヤフーオークションの自動延長...
-
ヤフオクの「1円スタート」につ...
-
ヤフオクの入札の仕方について!
-
ヤフオクで競り負けたが、取消...
-
ヤフオクで、入札したり、落札...
-
ヤフーオークションの最低落札...
おすすめ情報