dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

YAHOO!オークションで最低落札価格設定が有料オプションとして設定できますよね。落札しようとして入札するとき、その価格に達していないと、価格に反映されるものの、落札候補にならず、少しづつ上げては様子をみなければならないですね。あの方法に疑問を感じるのですが、なぜ最低落札価格を開始価格にしないのでしょうか?また入札するときに、設定された最低落札価格が分かる方法はないのでしょうか?少し不誠実な感じがして、最近はその設定がしてあると敬遠してしまうのですが、他に意味があるのでしょうか?

A 回答 (2件)

私も同感で入札を控えたりしています。

売り手側が買い手側のことを理解していないと言う事でしょう。またシステムをよく理解していないのかもしれませんね。

>設定された最低落札価格が分かる方法はないのでしょうか?
直接質問するか、落札されずに終了まで待つとウォッチリストに入れておけば最低落札価格で終了します。もちろん落札されれば終わりですが、最高額入札者がいれば超えたことになるのでわかります。ただ次回自動出品された時には同じ最低落札価格ですが、書き換え後に出品される事も多いです。聞くのが早いでしょうね。
    • good
    • 0

過去の質問も参考にしてください。



参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=408148
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!