
No.4
- 回答日時:
VBで開く時は基本的に絶対パスです。
app.path で自アプリのパスをとってあげて指定してください。
カレントパスを変更して指定する方法もありますが、あまりお薦めできません。
ちなみにVBで実行した時には、起動時に自アプリとカレントパスは一緒にならなかったと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルvbaでdocuworksprinter...
-
VBAを使ってセル内に記述してあ...
-
アクセス 自身のデータベース...
-
xcopyコマンドの進行状況を表示...
-
Excel 相対パス
-
エクセルのプロパティーでセキ...
-
[virtualbox] Windows XP のVHD...
-
アクセス クエリを別のファイ...
-
ffftpでファイル取得が0バイト...
-
VBA 最新のフォルダ取得
-
読み取り専用でファイルを開きたい
-
エクセルのマクロについて教え...
-
同一フォルダ内の別ブックから...
-
shスクリプトでftp接続してファ...
-
HTMLで保存先を指定する方法に...
-
パワーポイントの文字数
-
【マクロ】フォルダにファイル...
-
Access VBA で フォルダ権限...
-
FTPとファイルコピーの違いにつ...
-
txtファイルの数字を計算
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルvbaでdocuworksprinter...
-
xcopyコマンドの進行状況を表示...
-
エクセルVBAで一つ上の階層...
-
Excel 相対パス
-
【VB.NET】App.configにファイ...
-
VBA★PDFをPDFアプリで印刷し...
-
エクセルのマクロで特定フォル...
-
コマンドプロンプトのコピー関...
-
VBAでパワーシェルを実行したい...
-
ExcelのVBAで上書き保存を確...
-
実行ファイルのパスを取得したい
-
開いているファイルを削除し、...
-
初心者powershellのPS1ファイル...
-
ExcelVBAの使い方 ¥の使い方...
-
EXCEL(VBA)で指定フォルダ内の...
-
パスワード保護されたExcelファ...
-
【VBA】ExcelマクロでCSVファイ...
-
【VBA】複数のtxtファイルから...
-
C#でのProcess.Startと変数path
-
エクセルのファイルオープン時...
おすすめ情報