重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

物理学・化学関係の質問です。

全ての原子・元素は気体(エーアール, 古代ギリシア語で大気・気体の意)になるのでしょうか。
例えば超高温・高圧力下では。
酸素や水素・ヘリウムなどは常温で気体を取りますが、
鉄や金・ウラン果てはウンウンオクチウムなども気体になりますか?
また気体となったウランや金は固体に戻りますか?

A 回答 (4件)

そうですよ。



水をこらんください。
100℃を超えると沸騰しますが100℃を下回ると水になり0℃を下回ると氷になります。この逆もそうですね。

ですから高温になれば全ての物体は気体になり、低温になればヘリウムを除いて固体になります。これは可逆的なものです。

なお太陽の中心部も水素、ヘリウムの気体です。圧力は高いですが何しろ中心温度は1600万度です。この温度で気体にならない元素はありません。(正確には原子核と電子が分離したプラズマ状態となります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

水を見ると確かにそうですね。ですが、岩石や金属なのも同様なのかと思ったので質問させていただきました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/03/22 09:51

鉄の沸点は2863℃、金は2857℃、ウランは4172℃だそうです。

ちなみにウンウンオクチウムは現在ではオネガソンと言う正式名称が付いていますが、沸点を特定できるほどの量は得られていないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました。

ウンウンオクチウムは沸点を調査できるほどの原子量を生成できないほど高価で難しい元素・原子なんですね。

お礼日時:2021/03/17 07:10

>>鉄や金・ウラン果てはウンウンオクチウムなども気体になりますか?


>>また気体となったウランや金は固体に戻りますか?

そうですよ。
太陽の核融合燃料である水素は、中心部で固体です。
そこで、核融合反応してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/03/17 07:09

はい。


固体、液体、気体の3形態をとります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/03/17 07:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!