
No.6
- 回答日時:
みなさんがおっしゃるとおりサイドスタンドセンサーが原因でサイドスタンドが取り付けていないのであればそこがいちばん疑わしいです。
サイドスタンドを取り付けて下さい。
No.5
- 回答日時:
こういった技術的な質問に、なぜ車種・年式・グレードを書かないのか非常に疑問。
その手間を省く行為が、無駄な労力(回答者の負担・憶測)を生み、回答の精度が落ちるだけなのに。
まぁ最初に思うのはスタンドのセンサースイッチでしょうけど、回答側がそれの有無さえ確認しなければならない手間が増えるわけです(実際、No.2~3さんに無駄な時間を強いています)。
このスイッチは一般に「走行時:閉」の接点なので、センサーそのものが装着されていなければ接点は常時開となり、まさに質問文のような症状になります。ですから本来あるはずのセンサーを取り付けていない場合なら、その部分を短絡させる処置が必要になります(この場合、安全装置をキャンセルしてしまうため、スタンドが出たままの状態で走行できてしまいます:注意)。
このほかにも考え得る要因はありますが、現状では回答側だけが負う無駄になるため割愛します。
No.3
- 回答日時:
サイドスタンドセンサーが付いていないほど古い車種ですか?
スタンドセンサーが付いている車種でスタンドをつけずにエンジンをかけてギアを入れればエンストするのは正常な動作です。
スタンドセンサーはスタンド側ではなく車体側に付いています。
その辺りは確認しましたか?配線が付いている車種なら直結しておかないとエンストしますよ。
それ以外でギアを入れたらエンストする症状はクラッチが切れていないぐらいしかない気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホンダ DIO110のタンクキャップ...
-
スクーターのタイヤに電動ポン...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
2ストロークっていいかぁ?
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
ZRX1100を買おうかと思っていま...
-
なんで選択がgn125なんですかね...
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
【バイク】バイク前2輪、後ろ1...
-
ヤマハ・スズキって書いてある...
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
バイクの音は気筒数が多いほど...
-
風呂場の鏡
-
バリオス1型を修理している者で...
-
車で1年間オイル交換してません...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
グロムのウインカーが速くなり...
-
大型二輪は持ってますがメカや...
-
原付(VOX)の水温警告灯について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホンダのカブって坂道登れる?
-
MT車で交差点にいる状態で右折...
-
390dukeユーザーの方、このバイ...
-
BaliusII(バリオスII)のスプ...
-
低速でガタガタ。これは何と呼ぶ?
-
ゼロ発進
-
ギアチェンジについて。
-
先日グラディウス400が納車した...
-
バイクの運転について質問させ...
-
NS-1のスプロケについて
-
カブ110に乗っているのですがギ...
-
明日MTの免許合宿卒業検定です...
-
発進でエンストしかけてガタつ...
-
速度とギアについて。
-
6速で10~20キロだったらどうな...
-
低速トルクの無いバイク
-
バイクで急な坂道を4速で登ると...
-
10年落ちのカワサキZZR250を買...
-
キックダウンと低速ギアについて
-
Honda Ape 50のギアチェンジに...
おすすめ情報