プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

毎年今の時期になると多くの鉄道会社が「ダイヤ改正」をするようですが、本当に必要で改正をするのですか。改正のための改正というか、それを恒例行事にしているということはありませんか。

質問者からの補足コメント

  • 本日のダイヤ改正で廃止となる185系「踊り子」だそうです。

    「ダイヤ改正は必要だからしているのですか」の補足画像1
      補足日時:2021/03/13 15:48

A 回答 (10件)

不要だから している・・と 言う会社は無い

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/03/13 15:52

本数を増やしたり減らしたりの見直しをするために、年一、二回はダイヤ改正が必要です。



特にコロナ禍になってからは、通勤時間の増便にあたる列車の部分運休や、ノロッコ号みたいな季節のイベント列車が運休になっているのを、コミュニティFMで耳にしますよね。

私鉄総連と会社間で給与(ダイヤの本数に変動があった場合の人件費や労働時間を含む)についての話し合いの折り合いがつかないために、ストライキになるという原理です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

4月ごろに国鉄のスト、ということはよくありましたね。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/03/13 11:02

貴重な意見として承り、


今後の検討課題と致さない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

よろしくお願い
しません。

お礼日時:2021/03/13 10:50

理由はいろいろあるみたいだね。


直近で言えばやっぱり深夜帯の運行時間削減に伴う編成だろうなぁ。

あと深夜に行われる保守点検作業時間の確保っていうのも聞いたことある。
会社によっては人員不足で本数削減とかもあるねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人員不足はそのうち、自動運転で解消されるかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/03/13 11:04

え?普通の会社だって年に一度は組織の見直しなど


してるでしょ?
よっぽどローカルな零細企業ならそんなに頻繁には
しないのかもしれないけど。
普通の企業だったら
昇進やら転勤やら(列車の配置換え)、
新しい機械の導入やら(新型車両導入、新規路線開業)で、
年度単位でいろいろ予算取り等も含めてやってるのと同じことかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

組織の見直しということで理解しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/03/13 11:05

鉄道の乗客数は絶えず変動があります。

また需要が高くなったり低くなったりの予想も必要です。さらには廃線もあるでしょうし、新しく駅が新設されれる場合もあるでしょう。

その変動の中で、いかにして効率的に車両を動かせるか、効率的に人を配置できるかという問題があります。鉄道というのは膨大な施設と人を必要とする産業です。

またダイヤの変更というのは、かならず不利益になる人がでてきますよね。たかが1~2分の違いでも都合の悪くなる人がでてきます。もちろん都合のよくなる人もでてきます。

それらを考えた場合、数年に1度のダイヤ改正をするよりもダイヤ改正そのものが1年にかならずあるということで覚悟をしてもらう方が良いのですよ。それに私鉄はJRとの乗り換えの問題がありますから、JRが変更すれば私鉄も変更せざるをえません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

通勤手段が終始徒歩なら、出発が2分遅れたら到着もほぼ2分遅れるだけですが、目当ての列車が2分遅れると到着が20分遅れる、ということはありますね。ありがとうございました。

お礼日時:2021/03/13 10:53

恒例行事ではありません。

必要だからのダイヤ改正だよ。
鉄道設備は、常に更新されています。
だから、
・利用実態に合あせた需給調整
・速達性、利便性の向上

最近は、コロナによる利用者減少で、コスト削減が課題。
減便や始発の繰り下げ、終電の繰り上げで、保線時間の確保が必要になっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

利用者減によって本数も減ったら「密」が少し心配です。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/03/13 11:03

世の中にはいわゆる「やっつけ仕事」が蔓延っていますからね。

良かれと思って改定しても何処かに歪みが出てまたまた改定、その繰り返し。
現場がその場限りでやってるから恒例行事になるんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

春の改正祭り、みたいになっている気もします。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/03/13 11:05

鉄道会社は営利企業なので、すべての企業行動は利潤を最大化する為に行われます。

確かに恒例行事化しているとも言えますが、全て理由があってのダイヤ改正なのです。改正のための改正ではありません。時刻表の販売促進活動じゃありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時刻表をその都度買う必要があるのが面倒です。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/03/13 15:47

こんにちは、電車運転士をしております。



ダイヤ改正、時刻が変わらなくても運用の走行距離や乗り入れ他社線との車両賃借料精算、配布されるダイヤの準備と確認、行路表の作り直し、旅行会社への連絡、

やることがいっぱいです。
徹夜仕事になることも。

それを恒例行事でやると思いますか?
今のダイヤの課題(混雑の偏りを平準化すべく順序や待避駅をを変えたり、停車時分が足りないとか、入れ替え時間確保で秒単位で切り下げるとか、ダイヤに乗れないから余裕を持たせるとか)を解決すべく、パターンは弄らなくても改正するモノです。

必要だから改正しているのです。
必要がなければ改正しません。

そんなダイヤ改正があるとするならば、従事者からすれば仕事が増えるだけ良い迷惑です。
質問者様に言われる前の次元の話です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

必要だから改正する ということで理解しました。
プロフィルから運転台が見えています。
お疲れさまです。ありがとうございました。

でも、「踊り子」をかいせ(返せ)~って。
失礼しました。

お礼日時:2021/03/13 15:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!