dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルの行方向の並べ替えの方法はわかるレベルです。

会社名をランダムに列に入力し、その会社の住所、連絡先など、その列の下に入力しました。

その列を、下の行と一緒にABC順などに並べ替えたいのですが、方法はありますか?

(この質問文を作りながら思ったのですが、行方向で並べ替えて、行と列を入れ替える機能を利用すればいいのかな?)

A 回答 (4件)

> エクセルの行方向の並べ替えの方法はわかるレベルです。




これは、「行単位の並べ替え」という意味でしょうか?
「行方向」だと、左右の方向だと思うんですが・・・違ったかな?
1行を1リストとして並べ替える、このやり方はご存知なのですね。

> その列を、下の行と一緒に

ということは、列単位の並べ替えをしたい、とのことでしょうか。
なら、データ範囲を選択→データメニュー→並べ替え→オプションボタン→列単位→ふりがなを使わない→OKボタン→
最優先されるキーを1行目(これは見出しにあたりますよね。)→OKボタン。

> ABC順などに並べ替えたいのですが

あいうえお順ならデフォルトで用意されているのですが、
これは、A、B、C・・・と入力した範囲を使って
ツールメニュー→オプション→ユーザー設定タブ→リストの取り込み元範囲に
この範囲を指定してインポートボタンを押す必要があります。
会社によっては「( 」で始まる会社名もあるでしょうし、
数字で始まる会社名もあるでしょう。

> 行方向で並べ替えて、行と列を入れ替える機能を利用すればいいのかな?

最終的にはどの形にしたいのでしょうか?
1行目に見出しがあって、1行目をキーにして列単位で並べ替えをするだけでは、
同じようなフォーマットです。
それを、A列に見出しを持って来たいとのことでしょうか?

では、列単位で並べ替えをする前に、
表をコピーし、
別な場所で一つのセルを右クリックし、形式を選択して貼り付け→行列を入れ替えるにチェック→OKボタン。
そしてご存知の、行単位の並べ替えをしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すべて、ご指摘の通り!。まるで、パソコン教室で教わっているみたいな気分です。

”自信あり”の表示も気に入りました。

お礼日時:2005/02/19 16:36

ピポットテーブルを使うと自由に列や行がかえられると思いますが、どうでしょうか。

やってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ピボットテーブルでも出来るんですね。(頷頭)ヒントをありがとう。

お礼日時:2005/02/19 16:41

それでもいいですが、並べ替えの時に、


「オプション」→「方向」→「列単位」
にしてみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

矢張り、期待した機能があったのですね。さ~すが、エクセルッ。

ご教示ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/19 16:32

(この質問文を作りながら思ったのですが、行方向で並べ替えて、行と列を入れ替える機能を利用すればいいのかな?)



それでできますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<それでできますね。>
ありがとう!(簡潔に)

お礼日時:2005/02/19 16:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!