dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

LINEって日本で利用停止になる確率ある?

A 回答 (6件)

個人の利用停止にはならないですが、行政サービスは停止になる可能性があります。

なにしろ中国にシステム委託をしているとなれば、国としてのセキュリティー上情報が洩れない保証がないと考えますので。
    • good
    • 0

一部機能に制限かかる事はあっても利用停止まではならないですね。


規制されたら、その規制に合わせて変更すればよいだけなので・・・・
今回の件をきっかけに皆さんが別のアプリに心変わりすれば何れ廃れてくるでしょう
    • good
    • 0

あるでしょうね。

そうなってほしいです。

数年まえ、日本で何件も乗っ取りがおきました。私ものっとられ、その時のパスワードが、完全にLINEでしか使っていないもので、他からもれた可能性がなかったので、不信感をもって、警察にも届け社にも説明をもとめましたが、いっさい責任なしの一点張りでした。友人が数名で、合計10万円ぐらいの詐欺でしたが。

のっとりの言葉が、かたことの日本語っぽく、当時から韓国や中国での、社内からのデータ漏れが疑われ、ニュースにもなりましたが、結局は、うやむやになりました。今回の記事を見て、納得。韓国、中国、委託先、グループ企業・・・バレたのは氷山の一角でしょうね。

反日に抗議した反韓運動は盛んなのに、なぜみんなそういうことに真摯に対応しない製品を使い続け、おまけに、決済だとか証券だとか銀行口座だとか、金融資産を扱うのでしょう。信じられませんね。

これを機会に、少なくとも公共機関では全面禁止になってほしい。日本のユーザまるごと、別のメッセンジャーに流れることを願います。
    • good
    • 1

日本政府はそこまで民間人に強い制約を課す規制はしない傾向ですし


LINE側としても継続のためには全ての要求を呑むと思われますので
日本全体で利用停止といった事態になる可能性はかなり低いだろうと思います。
    • good
    • 0

カカオでなったからラインでもなると思うよ。

俺と交換しない?
    • good
    • 0

私はないと思います。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!