

こんばんは、いつもお世話になっています。
早速ですが、新しく買ったPCのOSがWindows2000なのですが、どうしてもWindousXP対応のソフトを起動させて使用したいのですが、その方法がわかりません。
この場合、WindousXPに乗換えをしないと不可能なのでしょうか。その場合は方法を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
もし、可能であるならWindows2000とWindousXPを同時に使用する方法もあるのでしょうか。
これも合わせて教えて頂きたく存じます。よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
えーと、ソフト作ってる人間の側から言うと、windowsXPにしか無い機能を使って作ったソフトならXPでしか動きません。
後、windows2000とwindowsXPを同時に使用する方法は有ります。但し、windowsXPとMicrosoft Virtual PC 2004を一緒に買わなくてはならないです。(普通、開発用に使用したりします。)
windowsXPとwindows2000を、1台のマシンに入れてマルチブートにすることも出来ます。
この場合は、windowsXPを買って空いてるハードディスクのドライブにインストールすればOKです。
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/windows/virtualpc …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン テレビのネット接続について 2 2023/05/05 23:26
- CAD・DTP DraftSight 2022 PC乗り換え方法 とアカウント?の確認方法 1 2022/11/26 23:03
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) windows 2000の初期化方法 5 2022/09/01 12:24
- フリーソフト AIMPに代わるおすすめのプレイヤー(フリーソフト)を教えてください 2 2022/08/11 20:32
- ドライブ・ストレージ SSDからHDDへのOSを含んだ換装 12 2023/01/19 03:30
- フリーソフト HyperCam2 1 2023/08/05 22:59
- Windows 10 Windows 10の[アプリと機能]に表示されない旧バージョンのアプリを削除したい 1 2022/04/05 20:25
- その他(OS) PCの壁紙について 3 2023/02/14 12:04
- ドライブ・ストレージ M.2 SSDを新しく購入してコピーして使用する方法 11 2023/08/09 19:04
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
98で動くソフトをXPで正常...
-
WindowsXPでしか動かなかった...
-
RegCleanについて教えてください。
-
"OfficeSuite Pro"という内蔵ソ...
-
MeにいれているITブラウザie6
-
特定のアプリケーション以外を...
-
ユーザー登録とは?
-
ランタイムエラー
-
パソコンの音が出ない場合があ...
-
エクスプローラの起動が遅い
-
突然ブルースクリーンになって...
-
デフラグがうまくいきません。
-
インストール済みのソフトウエア
-
「プログラムの追加と削除」に...
-
ピュンという音がします
-
フリーズします。助けてください。
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
DVD Shrink3.2の不具合について
-
コピペするとActiBook Protecti...
-
セブン スタートメニューのし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WindowsXPでしか動かなかった...
-
NET Broadcast Event Window
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
スタートアップにSBSVというの...
-
昨夜のWinndows11 update で wi...
-
EXEファイルのバージョンを変更...
-
Zipを右クリック→エクスプロー...
-
右上に出る「最小化」「最大化...
-
Windows 7 で16ビットソフト...
-
QTTabBarが無反応になる
-
パソコンが操作不能です
-
インストール済ソフトのシリア...
-
フォト ビューアーで拡大した状...
-
DOSでのマウスドライバの組み方
-
Adobe Application Manager に...
-
NCHというソフトをDLしたら…
-
Windows10のアイコンが赤くなる...
-
RECORD NOW ! というソフト
-
相性の悪いソフト同士って在る...
-
デスクトップアイコンを個別に...
おすすめ情報