
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
敷きパッドにも布団カバーにも洗濯表示はついていますし、
綿なしの敷きパッドなんて常識はずれの例外のことは知りません。それシーツじゃん。
で、私の指摘どおり、洗濯表示の指定をみて、洗剤量の指定はなく、表示どおりに洗濯できていたのでしょうか?
他の回答者の洗剤の適量にしても、自分の常識や普通が他人に通じていないから、変な現象がおきているので、
自分の適量、普通、常識を疑って、メーカーや他人の適量、普通、常識と確認のすり合わせしないことには、
あなたの隣に立っているわけではないので何が問題が起きているのか誰にもわかりません。
No.3
- 回答日時:
調べてみましたら
モコモコに泡だった状態で最大限に洗浄効果が発揮できるそうです。
綺麗に洗われてるってことのようですね。
No.1
- 回答日時:
布団の洗濯表示は見ましたか?
綿入りの洗濯物は水洗いだけとか、洗剤量が1/2などの指定があることがあります。
通常量の洗剤量だと綿に染み込んですすぎで洗い流せず、洗剤が残留しやすくなり、綿がスポンジとなって泡立ててしまうから。
そもそも泥汚れなどがつかない汗ジミだけなので、通常衣類ほど汚れていないので、泡立つのです。
羽毛布団とかダウンジャケットだと布地の密度が高いので、洗濯表示を読まないで洗うと、水が抜けずに脱水をはじめると偏って洗濯機が大暴れして壊れる事故も発生します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗濯洗剤は直接入れても大丈夫...
-
ドラム式洗濯機機能について
-
洗濯後、衣類に “白い粒” が多...
-
泡切れのいい洗剤を教えてください
-
コインランドリーで自動で洗剤...
-
洗濯洗剤の洗い残しについて
-
ホテル内のコインランドリーの...
-
すすぎ一回時の柔軟剤(全自動洗...
-
縦型洗濯機の洗剤投入口って
-
黄ばんだ白いTシャツを白くする...
-
洗濯物が洗剤でぬるぬるしてい...
-
スカートに精液がついてしまい...
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
うちの洗濯機(ドラム式ではな...
-
洗濯機の内側にゴキブリが入っ...
-
洗濯機の脱水の時に、ゆっくり...
-
ヤマダ電機の店員さんに ノルマ...
-
洗濯一回あたり50リットルの差...
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
東芝の洗濯機が動かなくなりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドラム式洗濯機機能について
-
洗濯洗剤は直接入れても大丈夫...
-
洗濯後、衣類に “白い粒” が多...
-
ホテル内のコインランドリーの...
-
洗濯物が洗剤でぬるぬるしてい...
-
全自動洗濯機で液体洗剤が詰る
-
洗濯機用の液体洗剤を洗濯機に...
-
コインランドリーで自動で洗剤...
-
洗剤水含みの半濡れ衣類を8時間...
-
洗濯物を干す時に衣類に白い結...
-
縦型洗濯機の柔軟剤トレイに間...
-
縦型洗濯機の洗剤投入口って
-
洗濯機の洗剤自動投入のお手入...
-
衣類を液体洗剤「香りつづくト...
-
柔軟剤入り洗剤は、どこに入れ...
-
泡切れのいい洗剤を教えてください
-
洗濯機のソフト剤が流れない!
-
洗濯用洗剤について質問です。...
-
Panasonicのドラム式洗濯機を使...
-
洗濯機の使い方について 最近聞...
おすすめ情報