
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
石英ファイバーの屈折率といっても色々有ります。
単なる空気と石英の間の屈折率のことか、ファイバーの中での屈折率のことか、など。
ファイバーの中での屈折率の分布のことなら参考URLを見てください。
屈折率は確かに周波数によって変わります。
光の場合に、プリズムで色が分離できるのと同じです。
参考URL:http://www.optigate.jp/basic/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 屈折率√2の物質Xがある。空気の屈折率を1。 ①入射角45°で光が空気から物質Xに入射するときの屈折 1 2022/10/08 23:51
- 化学 シリコンの透過率についてです。 シリコンの波長633nmの可視光の透過率について複素屈折率から計算し 2 2023/02/07 11:32
- 工学 光ファイバーにおいて透過率とはなんのことを指すのでしょうか?伝送損失とはどのような関係があるのでしょ 3 2023/02/02 19:57
- 工学 周波数と帯域と波長の違い (光ファイバー) 3 2022/08/09 05:43
- デジタルカメラ 【デジタル一眼レフカメラのカメラレンズの屈折率等の技術的な計算をしているプロのカメラマ 1 2023/08/19 12:45
- 物理学 共鳴する領域を利用する例 2 2023/03/11 10:51
- 物理学 プリズムについてです。 『図4のように赤と紫の光がそれぞれ観察できた。これは、光が屈折するとき、色に 4 2022/05/31 19:44
- 物理学 虹の七色の色のそれぞれの屈折率を%などで表せますか?教えてください。 2 2022/08/05 16:15
- 工学 光のレンズ 集光力についての問題です。英語があります。 Consider a lens made o 2 2022/11/14 20:11
- その他(自然科学) 空気中の水滴が太陽光を反射して見える現象で、光が空気中の水滴に屈折して入り、水滴の中で一回反射して、 1 2022/08/22 10:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
光コンセントから出ているケー...
-
ONUと光コネクタの違い
-
NTT回線からJ-COM
-
ADSL?光?プロバイダの選び方...
-
赤外線とレーザー光の違い
-
韓国はなぜADSLが普及したか?
-
YahooBBからフレッツ光に乗り換え
-
リモートデスクトップ 光とADS...
-
光ケーブルのIP電話は何故見...
-
光ファイバーの屈折率
-
KHP・・・dion とは?
-
光スプリッター
-
光TVチューナーのリモコンが故...
-
今一番欲しいサービスは?
-
すいません教えてください!急...
-
スマホは回線停止にしていてもS...
-
光回線の勧誘で個人情報を教え...
-
建物の13階の高さでau回線で電...
-
マンションの大家がJ COMと契約...
-
固定電話の番号も使いまわして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
信用できる会社でしょうか?
-
赤外線とレーザー光の違い
-
光コンセントから出ているケー...
-
ISDNからADSL・光へ
-
光電話接続すると速度低下にな...
-
韓国はなぜADSLが普及したか?
-
ヤフーから光ファイバーにする...
-
アナログ(電話回線)で光(ネ...
-
光ファイバーの引き込みについ...
-
光回線を使った場合IP電話と光...
-
MEDIACATの120Mコースの実際の...
-
地デジ放送、皆さんは何で見る...
-
NTT系のビジネスホンリースから...
-
東京-大阪間のデータ送信に必要...
-
どんなルーター使っていますか?
-
ADSLから光
-
GyaOのホームページが開かない
-
光回線契約プラン見直し
-
インターネット通信速度について。
-
現在ヤフーBBのADSLを使用して...
おすすめ情報