dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

若白髪がとても多いので(内側や首の方にたくさん隠れてるタイプです。)これまでは髪の結び方も制限されてたんですが、大学生になったらいろんな結び方をしたいので髪の毛を(または白髪だけ染めるかはまだ考え中です。)を染めたいのですが例えば美容院でヘアカラー(茶色)をしたら全体だけでなく白髪も茶色に染まるものなんでしょうか?染まりはしないけど大して分からなくなるという感じでしょうか?髪に優しいというヘナでもいいかなぁとは思うのですが白髪の部分だけ分かりやすく染まるのは嫌なので悩んでいます。どういう方法があるのか、またベストなのか教えて下さい。ちなみに女で髪の毛は結構長い方です。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

髪の毛の専門家,理容師です。



ヘアカラー剤では,白髪は染まりません。
一応,染まったように感じる場合もありますが,色の違いですぐにわかってしまいます。
白髪を染めるのであれば,白髪染め剤を使用してください。

理容師や美容師によっては,ヘアカラー剤で白髪を染めてしまうことが出来る人もいますが,そういう人はほんの一握りです。
たいていは,無理ですね。
ですから,期待しない方が無難でしょう。

理容店や美容店で白髪を染めるのであれば,また,白髪があまりまとまって生えていないのであれば,ブルーのヘアマニキュアをお薦めします。
ただし,同じ日に2回,ブルーのヘアマニキュアをするようにしてください。(ブルーのヘアマニキュアの上にブルーのヘアマニキュアを重ねます)
そうすることで,ヘアマニキュア特有の早い色落ちを防ぐことが出来ます。
なお,市販のもので箱に「ヘアマニキュア」と書かれている製品がありますが,これは,ヘアカラー剤頭が染め剤(小さく「白髪用」などとか枯れています)ですから,間違わないようにしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました!検討してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/25 14:16

こんばんは★


ヘアカラーをされるということなのですが、
白髪染め用なのでしょうか?

もし普通のヘアカラーだと白髪の部分だけ変な色(目立つ感じ)になると思います…
例えて言うならば白い紙に茶色のペンで色を塗るのと黒い紙に塗るのでは全然色合いが違いますよね。

よく市販のヘアカラーに「白髪に染めるとこんな色になってしまいます。」みたいな記載があるのですが、
オレンジブラウン系を買った時はたしか「紫色になります」と書いてあったと思います。

以前白髪のある友達が白髪染めでない黒染めを美容院でしたらしいのですが、白髪は染まっていませんでした。

あと、私の母は結構白髪があるのですが、茶色系の白髪染めを美容院でやっていて、黒い部分はコゲ茶色で白髪の部分はゴールドブラウン(表しにくいです…)みたいな色になっていて、結構はっきりわかります。
キラキラしているというか白髪の部分だけ明るいブラウンのメッシュみたいになっています。
以前真っ黒の白髪染めをやっていた時はそんなにわからなかったようにおもいます。
その母の行きつけの美容師さんも母が「茶色系の白髪染めにしたい」と言ったとき「あんまり茶色くすると白髪の部分が目立ちますよ」と言っていたそうです。

髪染めの種類によっても違うと思うのですが、
美容院で染められるのでしたらよく美容師さんと相談してみた方が良いとおもいますよ☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にします。ありがとうございました!!

お礼日時:2005/02/25 14:09

ヘアカラーは、全ての髪を染めます。

黒であれ、茶色であれ…
ヘアマニキュアは、あまり染めるというほど、はっきりとは染まりません。その色にも寄りますが、白髪と元の髪が同じようには色は入りません。
ヘナは、白髪にはオレンジっぽく発色するばあいが多いかと思います。

白髪の部分だけわかりやすく染まるのが嫌なのであれば、ヘアカラーをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にします。ありがとうございました!!

お礼日時:2005/02/21 15:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!