重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よろしかったでしょうか の使い方について

電話等で変わってもらった時に
○○様でよろしかったでしょうか
というのは間違えなんでしょうか?

またよろしいでしょうか
ではなく
よろしかったでしょうかと言われたら
違和感感じますか?

A 回答 (4件)

No.3です。



こちらをご参考に。
https://reibuncnt.jp/13438
https://biz.trans-suite.jp/8546
    • good
    • 0

違和感を覚えます。


「よろしい」「よろしかった」
どちらも我慢ならないほど気持ち悪い。
機嫌が悪かったとき、
「よろしくない」と言ったことがある。

個人宅にかけたときは、
「○○さんのお宅でしょうか」(○○は姓)
「✕✕さんはいらっしゃいますか」(✕✕は名)
相手が出て、確認の必要があるときは
「✕✕さんですか」
よく知っている相手だったら、
今、話をしてもかまわないか訊いてから、
すぐ話に入ります。

会社やお店なら、
「○○会社さんでしょうか」
社名、店名にさんをつけて訊きます。
    • good
    • 0

失礼致します。

この番号、〇〇様のお電話で間違いございませんか?です。
    • good
    • 1

全然いいと思います


よろしいでしょうか?って言うのは注文とかでこれで間違いないでしょうか?って感じだから
よろしかったでしょうかのがいい!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!