アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は有識者ではありませんがこのような記述を見つけました。

https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-119 …
>カ 子どもの性差や個人差にも留意しつつ、性別などによる固定的な意識を植え付けることがな
>いようにすること。

じゃあ教育現場で男性保育士が少ない現状不自然な事になっているので、
教育的観点から見ると悪影響なのでしょうか。

A 回答 (3件)

子育てをしながら保育士をしていました。


昔よりも現在は男性でも保育士を目指して頑張ってらっしゃる方が増えましたね。
実習でも保育士としても一緒に仕事させてもいましたが、悪影響とは思いませんでした。
でも、やはり子どもの年齢によっては保護者の方が女の子のお子さんをおもちだと心配されるケースはありました。
保育士は通常複数担任ですから、必ず女性も入ってはいましたから、男性保育士が女の子のお子さんに対しての接し方や着替えなどの時は配慮していました。
ただ、保育士という職業は国家資格になっていますが待遇面、給与面では良くない所が多いですから、家庭を持つ事や将来を考えられた時に続けていきにくいのではないかな?
と、思います。
また、女性と男性では質の違いや脳の仕組みの違いから、細やかな配慮が苦手な方が多い様に感じました。
乳児の担当だと子どもは男性を怖がってしまったり…
(声や身体の大きさ、抱っこされた時の柔らかさなどから)
子どもが慣れ親しみ易い、安心感があるのはやはり女性の様に感じます。
幼児クラスですと男性の保育士でも受け入れられ易いですが、注意する時は声に気を付けてもらわないと子どもが女性保育士から注意されるよりも恐怖感を感じてしまいますから、やはり男性保育士さんにとってはより気遣いが必要な場面もあります。
給与面、細やかな配慮、気遣い、心配りなどが苦手な男性が女性よりも多い。この2点から男性保育士は少ないんだと思います。
悪影響にはならないですが、女性保育士よりも子どもに恐怖感を与えてしまう可能性は高くなると思います。
良い面ですと、幼児の子ども達にとっては運動や身体を使った遊びの時に、ブロックや制作の幅が広がる事もありますよ。
女性、男性に関わらずそれぞれの得意、不得意分野がありますから、複数担任で補い合っていけるとより良い保育が出来ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
現場ではそうだったのですか。女性保育士よりも子どもに恐怖感を与えてしまう可能性は高いとか、男性は細かな配慮が苦手というのはニュースやその他資料でも聞いたことがないのですが。細かな配慮が必要と思われる職種は他にもありますし。
男性には、高い年齢の幼児から慣れて貰って、経験を積んでから乳児に入るなどした方が安全なのかもしれませんね。

お礼日時:2021/04/12 21:53

男性が少ない理由


考えてみました。
①給料が安く、結婚して子を設けるにはキツイ
②小さい子は、男性を怖がる事が多い
でしょうね。
差別とかではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
差別というか解決出来ない面があるということですね。
ちなみに、2は聞いたことがありません。
そのような事実は存在しないのではないのでしょうか。
男性を怖がる?じゃあ女性も怖がるのか?不思議な気がします。それ性別関係なくて人見知りではないでしょうか。

お礼日時:2021/04/12 21:44

全てと言ってません。


男性が苦手というお子さんが、多く見られただけですので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません。私も全てとは言っていません。
そうではなくて、男性が苦手というお子さんが、多く見られた・・・というのがたまたまでは無いか?と感じただけです。
ニュースとか資料で書かれていても良さそうなのに、見た記憶がなかったので。

お礼日時:2021/04/12 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!