

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
使用目的は?
サウンドバーはTVに隣接し併用するのが前提です。
その組み合わせのままでヘッドフォンを使うならば
TVのイヤホンジャックに差し込んで使います。
サウンドバーにイヤホンジャックを装備する必要がありません。
またサウンドバーは簡易型ホームシアターセットです。
大掛かりなサウンドバーを使えない方が使う前提なので拡張性は考えられてません。
そのためLineOut端子が装備されていないのでヘッドフォンアンプを繋ぐことはほぼ無理です。
ですので有線接続ヘッドフォンをサウンドバーに繋ぐことも
サウンドバーから外付け機器を介して有線接続ヘッドフォンで聞く事も非常に難しです。
強いて言えば#1さんの推した機種を使うしかないです。
No.2
- 回答日時:
>又はサウンドバーにヘッドホンを有線接続する方法はありますか
サウンドバーを探しているのに(現在ないのに)、ヘッドホンを有線接続する方法とは如何に?
TVの某にサウンドバーを有線(HDMIケーブルや光デジタル音声ケーブル)で繋ぐ方法(先ず、サウンドバーに「eARC」または「ARC」と表記されているHDMI出力端子があるか)
HDMI入力端子が複数あるTVもあり、すべてのHDMI入力端子が「eARC」または「ARC」に対応しているとは限らない。
例:HDMI入力3がeARC/ARCに対応している場合、
TVとサウンドバーを、HDMIケーブルで繋ぐ(TVの「eARC/ARC」対応HDMI入力端子とサウンドバーの「eARC/ARC」対応のHDMI出力端子をサウンドバー付属のHDMIケーブルまたは市販のHDMIケーブルで繋ぐ。
(方法)
1)TVにサウンドバーのみを繋ぐ
2)外部入力機器(BDレコーダーやCATVボックスなど)とTVとサウンドバーを繋ぐ(サウンドバーにHDMI端子が2つ以上ある機種の場合)
3)外部入力機器(BDレコーダーやCATVボックスなど)とTVとサウンドバーを繋ぐ(サウンドバーにHDMI端子が1つしかない場合)
次にTVの音声をサウンドバーから出力するための設定をします。
ARC対応機器の場合、TVのリモコンの「ホーム」「設定」「画面と音声」「音声出力」「スピーカー出力」「オーディオシステム」を選ぶ。
eARC対応機器の場合、TVのリモコンの「ホーム」「設定」「画面と音声」「音声出力」「eARCモード」で「オート」を選び、TVのリモコンの「ホーム」「設定」「画面と音声」「音声出力」「スピーカー出力」で「オーディオシステム」を選び、サウンドバー側のeARCを「有効」にする。
機器によっては、eARCが既に入(ON)になっていて設定不要な場合もあり。(機種の取扱説明書で確認)
次にTVのリモコンで番組や繋いだ機器入力を選び、音声がサウンドバーから出ているか確認。
No.1
- 回答日時:
TaoTronics スピーカー pc サウンドバー マイク端子とヘッドホン端子付 USB給電 AUX接続 (テレビ/パソコン/
スマホ/MP3対応)特価3,059円お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ステレオミキサーが反応しない 1 2023/06/20 23:16
- その他(コンピューター・テクノロジー) ヘッドセットのマイクだけが接続されない 3 2023/05/03 18:13
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ヘッドホンのセッティング 4 2023/03/26 10:33
- ビデオカード・サウンドカード PCから音が出なくなりました。原因が分かりません 7 2023/03/27 15:28
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ヘッドホンを有線接続してノイズキャンセリング機能をオンにすると、小さくブーっとノイズ音がする。 こん 2 2022/04/01 18:49
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 SONYから今年の5月に発売された『WH-1000XM5』と言うヘッドホンは無線でも有線でもPS5に 2 2022/07/15 09:17
- 携帯型ゲーム機 任天堂SwitchのBluetoothに今ワイヤレスコントローラーを繋いでいるのですが、ヘッドホンも 2 2022/08/04 01:20
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- Bluetooth・テザリング ヘッドホン有線で聞く時、直接コネクターに差し込み口がない場合、UBSにさして聞く場合、音質って変わり 2 2022/10/16 20:34
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 リモートワークしている人にヘッドホン・イヤホンについて聞きたいです 3 2022/03/26 21:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソニー製ウォークマンNW-S715F...
-
イヤホンジャックはアナログか...
-
ヘッドフォン出力とライン出力...
-
プリメインアンプ同士の接続
-
BDにはアナログ出力端子が無い...
-
プリメインアンプの外部接続
-
コネクタの腐食を 除去するイ...
-
Bluetoothトランスミッターは ...
-
スピーカー・アッテネーターの...
-
TVとの接続コード
-
AVセレクターって何なんですか?
-
パソコンとプリメインアンプの...
-
カーステレオへレコードプレイ...
-
AUX端子をPCに
-
D3,D4端子のコネクタ配線について
-
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IIIで...
-
DVD-D4出力端子からHiV-TVD3入...
-
PHONES端子とOUTPUT端子の兼用...
-
REALLIFE 5.1chサラウンドスピ...
-
SONY ポータブルDAT TCD-D10...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AUX端子をPCに
-
プリメインアンプのTAPE OUT出...
-
サブウーファーの入力端子について
-
パソコンとプリメインアンプの...
-
PHONES端子とOUTPUT端子の兼用...
-
テレビの音声をコンポのスピー...
-
サウンドバーを探しています ヘ...
-
Altec A7を使用しています。
-
ノートPCの音声をSONOS Beamで...
-
D AUDIO
-
オーディオインターフェイスにC...
-
イヤホン抜き差しで「ブチッ」...
-
オーディオ 接点 洗浄剤について
-
フロントオーディオ入出力の端...
-
iPhone(Lightning端子)とオー...
-
サンスイプリメインアンプのpro...
-
プリメインアンプとパワーアン...
-
コネクタの腐食を 除去するイ...
-
BDにはアナログ出力端子が無い...
-
iTunesのイコライザー設定はプ...
おすすめ情報
大型モニターに繋いでパソコンやゲームをしたいのですが、ヘッドホンを使う時にモニターに刺してサウンドバーの電源を消して音量調整をして・・・てのが面倒なのと、モニターに直接繋いでも音があまり良くなさそうだなと思って、サウンドバーにジャックが付いていれば楽なのになーと思ったので質問しました