
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
簡単にこのようになる構成で考えられるのは、学校パソコンのIPアドレスが自動ではなく固定で設定されている時でしょう。
この時でもSSIDとパスワードが合えばWi-Fiにはつながりますが、デフォルトゲートウェイが運よく一致していないとインターネットにはつながりません。
No.10
- 回答日時:
順番に調べていくのがいいと思いますよ。
1.パソコンを家のWi-Fiに接続して使っていいか、学校に聞く。
(使って良い悪い以前に、家では使えないように設定されている場合もあります。)
2.1.で家で使っていいと言われたら、
家のWi-Fiを設定した人にインターネットに接続できない理由を聞く。
家のWi-Fiを設定したのが質問者さん自身の場合は、
何か設定が間違っている可能性があります。
No.9
- 回答日時:
ウェブブラウザの設定が学校のプロキシサーバー経由になっているからでしょう。
設定を見直すか、別のウェブブラウザ(FireFoxなど)をUSBメモリ経由でインストールして試してみては?
No.7
- 回答日時:
ご自宅のWi-Fi親機のセキュリティー設定でご自宅にある端末機器以外はインターネット利用できないようになっているのではないでしょうか?
まずはその辺をご確認ください。
参考まで。
No.5
- 回答日時:
学校のパソコン、Wi-Fiのルータの両方で、自宅のWi-Fiに学校のパソコンを繋ぐための設定は行いましたか?
・・・
自宅のWi-FiのSSIDに対して接続を行ったのであれば、正しい暗号コードを入力していますか。
自宅のWi-Fiで使用しているセキュリティ方式に、学校のパソコンが対応していますか。
自宅のWi-Fiの設定でMACアドレスを指定して、接続可能にするような設定があれば、
自宅のWi-Fiに学校のパソコンのMACアドレスを登録してあげましょう。
・・・余談・・・
「接続できない」と表示が出るという事は「周波数」や「通信規格」の問題ではないと思います。
SSIDが見えず手動でSSIDを指定しているなら、考慮する必要がありますけどね。
No.4
- 回答日時:
推測ですが、
学校では、インターネットに接続できるように、学校以外では、インターネットに接続できなくなる設定が貸出しパソコンにされているのでしょう。
そのパソコン使って、自宅で変なサイトに接続されると、学校は子供の両親からクレームを受けて困ったことになるからでしょうね。
No.3
- 回答日時:
ルーター(外へ繋がるための窓口となる装置でWiFiも管理)で
事前に登録の無い端末の利用を制限するというのセキュリティ設定していませんか?
そのルーターを設置したのはお父さんでしょうか?
或いは専門業者でしょうか?
他にも可能性はありますが
何れにしてもそのルーター側で何らかの制限もしくは障害であるので
その辺の事情を知る人に確認してください
No.2
- 回答日時:
意図的につながらなくしてある可能性はあります。
1. wifiで認証外の機器をインターネットにつなげないことはできますので、家のwifiにそのような設定がしてあれば、そうなることもあります。
2. パソコンに、認証外のネットワークからインターネットに接続させないというセキュリティソフトを入れておくことも可能かと思いますが、こちらについては深い知識はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 LAN変換アダプターでパソコンを繋ぎたいです。 モデムとWi-Fiがあるんですが、Wi-Fiルーター 7 2022/04/25 16:23
- ルーター・ネットワーク機器 家庭のWi-Fiについて 最近家で使っているWi-Fiが頻繁に遅延、切断され困っています。 状況とし 9 2023/02/23 21:08
- ルーター・ネットワーク機器 インターネットが繋がらなくなりました 5 2023/04/09 19:19
- プロバイダー・ISP NTT のフレッツ光とビッグローブを集合住宅でつなぐ 地点A NTT のフレッツ光が用意された状態の 2 2022/09/14 06:23
- その他(インターネット接続・インフラ) テザリングについて Wi-Fi環境が無い所で、iPhoneのテザリングでパソコンでネットが繋がりませ 1 2022/09/13 14:53
- Wi-Fi・無線LAN ルーター再起動させずに『Wi-Fi』で『ネットワーク接続済み』なのに『インターネット接続なし』を直す 5 2022/11/22 01:34
- Wi-Fi・無線LAN このNEC AC アダプタの線を家族が抜いてしまったのですが、パソコン周りの機械をみても抜けたあとが 2 2023/07/03 14:50
- ノートパソコン パソコンが急に繋がらなくなった。 11 2023/02/01 00:49
- FTTH・光回線 インターネット回線について。 全く分からないので教えてほしいです。 今はソフトバンク光を使用してます 7 2023/01/20 12:35
- Wi-Fi・無線LAN 工事現場のネットワーク設定 5 2023/05/30 14:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校からパソコンを借りてます...
-
インタネットの接続やメールの...
-
アダルトサイトの消し方を教え...
-
フレッツISDNの送受信バイトが極少
-
PC有効活用
-
有害サイトへの接続をブロック...
-
AOLにオフラインで・・・
-
docomo回線への接続に関して
-
メールは見れるが、ネットに繋...
-
表示されませんが頻繁になった
-
IPoE方式での接続方法
-
yahooメールが開けない時がある
-
業務時間中の私用インターネッ...
-
msnメッセンジャーに接続できま...
-
インターネットに繋がらなくな...
-
MACアドレスが知られた場合の危...
-
「デバイスマネージャー USB xH...
-
IPアドレスの呼び方
-
YAMAHAルータ
-
「OS/DB/DC」の「DC」って何?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校からパソコンを借りてます...
-
業務時間中の私用インターネッ...
-
メールは見れるが、ネットに繋...
-
Becky! メールサーバーへの接続...
-
TeamViewerが途切れる
-
寮のネットについてなんですが...
-
IPoE方式での接続方法
-
関係のない時に、ダイアルアッ...
-
IPアドレスの取得に失敗します
-
インターネットがちょうど30秒...
-
【無線LAN】coregaというネット...
-
DDIのH"のMC-P200を使っている...
-
『インターネット アクセスがブ...
-
win xpマシンを自宅のNASに接続...
-
いつも見ていたサイトを開こう...
-
http://yahoo.co.jp/とhttp://w...
-
ノートパソコンを譲ってもらう...
-
FC2にてFFFTP&ブラウザ...
-
パソコンによって通信速度が違う?
-
SDHC-IDE変換アダプターの速度
おすすめ情報