
X-アプリ→mediaGO
X-アプリを未だ使用していて音楽の読み込み、転送、CDの作成に使っています。
やめたほうがいいですか?
.omaといつ拡張子がSONY独特らしく使いづらいと聞いたことがあります。どう使いづらいのですか?(ほかのウォークマンとかで再生できないとか?)
いまmedia GOはプレイリストをウォークマンに転送するためだけに使っています。
X-アプリからmediaGOへの音楽の移動は簡単にできますか?CDの読み込みも出来ますか?CDは作成できますか?その際の拡張子は未だに.omaのままですか?
機会に疎くて分かりません。教えて下さい。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
omaという拡張子のATRACファイルは再生できる機材が消えつつ有ります。
最新のWalkmanも再生できません。
x-アプリもMediaGoもそれぞれ一長一短あるソフトです。
音楽CDが作成できるのはx-アプリだけです。対応しているWalkmanも少ないです。
一方のMedia GoはWalkmanに限らずスマホやSDカードといった汎用機器に転送できるのが最大のメリットです。ただしCD作成機能はありません。
どちらもサポート切れで今後のアップデートはありません。
x-アプリ→Media Goは移行はできますが、データ取りこぼしも多くて修正が大変です。
最新のMusic Center for PC(以下MCP)へ移行するか、別のソフトウェアに切り替えるかがよいと思います。
MCPではoma拡張子のATRACファイルを一括変換する機能がついています。
大昔にmoraで購入した著作権保護されているomaファイルも変換できるのである意味便利ですが、CD作成機能はありません。
x-アプリにあった「おまかせチャンネル」といった便利な機能もありません。
x-アプリの劣化版がMCPという評判です。
ソニーWalkmanはモデルによって対応するソフトウェアが決まっています。
現在お使いのWalkmanが対応しているソフトウェアからの移行はやめておいたほうが無難だと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットカフェでウォークマンに...
-
ソニーウォークマンについてお...
-
語学習得用ツール、プレイヤー...
-
MDってまだ使ってますか?
-
MDLP対応録再ウォークマン...
-
mora
-
CD-Rをパソコンで見るには?
-
SDカードの書き込み禁止解除の仕方
-
高齢者向けのウォークマン
-
パソコンを買い替えた時のデー...
-
ソニー ウォークマン にmusic c...
-
MDのしくみ(超ド素人)
-
今でもハードディスクコンポを...
-
Media GoからSDカードへの転送方法
-
MP3でPCに音楽を録音する方法...
-
語学学習・音楽・・・MP3を買い...
-
MDはどうして衰退してしまった...
-
ウォークマンNW-ZX507を買った...
-
ウォークマンに入っている楽曲...
-
MDって長年たつと音が消える?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iTunesで購入した曲をウォーク...
-
ウォークマン 曲の入れ方
-
ネットカフェでウォークマンに...
-
SONYウォークマンの曲の入れ方...
-
SONYウォークマン 歌詞ピタ
-
HDDウォークマンをPCの外付けHD...
-
みんなさんが使ってるオススメ...
-
以前ダウンロードした曲が、別...
-
SONYウォークマンの楽曲の管理...
-
ウォークマンNW-E42に音楽デー...
-
ソニーウォークマンからmusic b...
-
X-アプリ→mediaGO X-アプリを未...
-
USBからウォークマンへの曲の取...
-
Win7でSony MZ-N910が認識しま...
-
x-アプリのプレイリストについて。
-
MP3プレーヤーって何?
-
ウォークマンの曲の削除(music...
-
ウォークマンA50シリーズの入っ...
-
ウォークマンにレンタルCD入れ...
-
ウォークマン xアプリから歌...
おすすめ情報