
Windows10とプロキシの関係についてお尋ねします。
Windowsのブラウザ、パソコンアプリ、パワーシェルのコマンドラインなど、ネットを利用する道筋がいくつかあります。それらに応じたプロキシの設定の仕方がいろいろあって、OSの設定(代表?)、環境変数(設定とかコマンドライン手入力とか)とか試行錯誤しています。
一転して、プロキシを経由しないハンディWi-Fi接続にする場合"プロキシを設定するな!"という指示(そういうことになるのはわかる)が出て、プロキシを解除する手続きを取る必要がありました。プロキシを有効にする方法だけでヘトヘトだったのに今度止めろということなのですが、設定したものを全部解除する必要があるのでしょうか。簡単に解除したり、立ち上げたりできないかなと思うのですが。
ハンディWi-Fiは緊急避難的に使うものなので、基本はプロキシ有効にしたいものなのですが。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
追加
オフにする
「アドレス」にホスト名または IPアドレスを入力。
「ポート」に、プロキシサーバーのポート番号を入力。
「保存」で有効になるが、無効にするには、スイッチボタンを「オフ」にします。
No.1
- 回答日時:
「スタート」「設定」「ネットワークとインターネット」「プロキシ」 「手動プロキシセットアップ」にスクロールし移動し、 「プロキシサ
ーバーを使う」のスイッチを「オン」回答ありがとうございます。これはOSとしての設定ですね。環境変数http_proxy、https_proxyで設定している場合もあります。コマンドラインでhttp_proxyを設定している場合もありますね。あと、ブラウザも個別にプロキシを設定できますね。
つまりONの仕方がいろいろって思えてくるのですが。それらがあったとしてもスタート→設定→ネットワークとインターネット→プロキシでコントロールできるということですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10をWindows11にバージ...
-
win10からwin11にできないPC?
-
Windows 10のノートパソコンで ...
-
windows11からwindows10に戻せない
-
このスペックはWindows 11 は厳...
-
Windows11のアカウント
-
VirtualBoxでWindowsXPを動かし...
-
2つのパソコンをつないで、も...
-
windows10から11にアップグレー...
-
IMEが?
-
Windows Update Win11のアップ...
-
パーティションの切り直し
-
Amazonの注文履歴を閲覧すると...
-
dynabook T451/58ER のパネルオ...
-
フォント
-
フォルダ内のファイルが50音順...
-
コマンドプロンプトとターミナ...
-
SSD なしのートパソコンにWindo...
-
AOMEIパーティションアシスト
-
毎回Windowsの起動時に写真のダ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この接続のDNSサフィックス に...
-
DNSについて
-
Windows 7 RC について
-
アイドル時間って何?
-
zoomの接続エラー(macでのプロ...
-
outlookでIMAP接続のポップアッ...
-
virtualboxのSSH接続について
-
HTTPプロキシ機能のあるiOSブラ...
-
ネットワーク設定の切り替え
-
firefoxってプロキシを自動で設...
-
Microsoft edgeのIEモードを解...
-
アプリがアプリ画面に表示されない
-
ThunderbirdからEdgeを立ち上が...
-
adobe acrobat reader DCがイン...
-
弥生販売終了時のバックアップ...
-
Adobe Reader (PDFファイル)文...
-
ハイパーリンクで立ち上がるメ...
-
ストリートビューが黒画面に。
-
Microsoft edgeのアドレスバー...
-
Firefoxを既定のブラウザにしな...
おすすめ情報