重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

他府県に住む弟にRTA50iを譲りました、弟はLAN初心者です。
RTA50iは使わなくなって仕舞いこみ、ずいぶん経ってから譲ったので私は設定詳細を思い出せずにいます。128kbps通信を紹介して良いか、可能であるかうろ覚えなので、現利用者の方からのアドバイスをお願いします。

マニュアルはYAMAHAサイトからPDF版をダウンロードして読みましたが、バルク(MP)接続についてはTA接続、つまりはシリアルケーブル接続の部分に記述が見られる程度です。
ダイアルアップルータとしてバルク(MP)接続可能か、局側やアナログ機器からの要求でBチャネル1本を開放できるか、ご教示お願い致します。

A 回答 (2件)

>ただ、参考URLには負荷に応じてチャネル開放する設定が可能と受け取れる記述があります。

ご回答文面からは開放不可の様に理解しました・・。混乱しております、実際はどうなんでしょうか?

混乱させてしまったようで申し訳ないです。

負荷でMP 接続する設定にしておくと、閾値を超えるまではもちろん1ch しか使用していませんので、もう1ch は使用可能です。
ただ、MP 接続してしまうと、その間は他の回線は割り込めないと言う事です。
もちろん、通信の負荷が下がれば、また1ch での通信に戻るため、もう1ch は使用可能になります。

MP 接続は2ch 使用するため、倍の通話料がかかるので、ご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/07 01:26

こんばんは


以前、家庭用のダイアルアップルータで使用していました。
MP 接続は確かに可能です。私もISP にMP 接続していましたので、これは大丈夫です。

ただし、ISP 側でMP 接続に対応している必要があります。
また、MP 接続中は他のアナログ機器はもちろん使用できません。かかってきた電話は、話中と案内されます。

参考URL:http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RTA50i/FAQ/mp.html

この回答への補足

参考URLありがとうございました。
ただ、参考URLには負荷に応じてチャネル開放する設定が可能と受け取れる記述があります。ご回答文面からは開放不可の様に理解しました・・。混乱しております、実際はどうなんでしょうか?

補足日時:2005/02/23 01:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!