重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

サッカーの監督になるためには、ライセンスがいるというのは知っていますが、それはどういうものなのですか?資格取得の試験の内容なども詳しく教えてください!
また、Jリーグの監督と日本代表監督は同じ資格でもいいのですか?

A 回答 (1件)

 Jリーグの監督(J1,J2)になるためには「日本サッカー協会公認S級ライセンス」を所持することが条件で、このライセンスは「公認S級コーチ養成講習会」に参加することで取得できます。


 しかし一部例外を除き、いきなりS級から取得することはできず、一般的にはC級→B級→A級と段階を踏むことが必要です。さらに取得に要する期間も約6ケ月と長く、筑波大学の大学院などを利用した国内集中講習会など盛りだくさんのカリキュラムです。
 また日本代表監督になる為の資格というものはありませんが、日本人の監督に選ばれる場合は、当然「S級ライセンス」を所持していることが大前提となります。外国人監督の場合は例外です。

http://www.jfa.or.jp/ から左側にあるインデックスより「指導者養成」という項目を見て頂ければ、試験内容などの詳細がわかりますので是非覗いて見てください。

参考URL:http://www.jfa.or.jp/ 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

監督になるには簡単ではない!というのは分かっていましたが、改めてこのように説明して頂いたら「大変だなぁ~」と思います。狭き門ですね。

特に日本人Jリーグの監督は有名大学を出ている方も多いですし、サッカーもできて&頭脳明晰でなくてはならない!という訳ですね…
 
回答ありがとうございました★

お礼日時:2005/02/24 00:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!