
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お礼を有難うございます。
#2です。zensanzenさんのお礼を見て、ふと気になって色々調べたところ、どうも私の記憶が違うみたいで、本当は「ウンソワカ」ではなく「アビラウンケンソワカ」のようですね。
http://www.city.komae.tokyo.jp/index.cfm/11,3360 …
猿沢の池の大蛇と言うと、能の春日竜神を指すのでしょうが、特に身を焼くような話もないのですが・・・
多分のお話ですが、竜神は水の神様だから、火で出来た怪我を治してくれるご利益がある・・・と考えられたのではないでしょうかね。
「アビラウンケンソワカ」については、かなり沢山のおまじないがあるようですね。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGLD%2C …
大日如来の真言だと言うのは知っていたのですが、怪我から虫刺され、火傷に火事避けまで、 こんなに沢山の意味がある便利なおまじないのようです(^_^)
何となく漠然としていて、元のおまじないの文句からは外れてきてしまいましたが・・・ご考察のお手伝いになれば幸いです。
No.4
- 回答日時:
#1です。
これは文献等でなく、私のメモに書いてある呪い(歌?)です。昔から竜神に縁があり(子供の頃岡崎に居りました)、竜好きが高じて竜に関する事を調べておりました。愛知県額田郡本宿村(現:岡崎市本宿町)に伝わる迷信で、「猿沢の池の大蛇が火傷をして、伊勢・熊野へ参詣すると、三唱して火傷の跡を吹けば痛みが去る。」というものがあります。
この時に唱える呪い(歌?)が「猿沢の 池の大蛇が焼け焦げる その火をもどす 芹の露々」と教えて貰いました。また、子供の頃でもあり、出典等まで調べておらず、教えて貰った相手も学校の先生だったかな?くらいにしか覚えておりません。
はっきりとした出典等がなく、説明が半端になってしまい申し訳ありません。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
学生時代に関東出身の友人が火傷をした時に、「猿沢の池の大蛇が火傷して水なきときはウンソワカ」と言っていて、面白がって仲間内で使っていました。
でも、#1さんとも違うし、zensanzenさんは打撲ですが、こちらの方は火傷だし・・・色々なパターンがあるのかも知れませんね。
取敢えずご参考までに・・
この回答へのお礼
お礼日時:2005/03/10 10:47
遅くなりましたが、考えてみますと、火傷をしたときかもしれませんので、(小さいとき大火傷しました)「水なきときはウンソワカ」の意味が少しでも分かれば嬉しいのですが、何方か分かりますか?
#1さんともどこかで関係があるかもしれません。
御礼かたがたもう少し分かれば嬉しいのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 A型ぽい人と相性が合わない人は....
- 2 どうして銭湯には池があるのか?
- 3 東京都心の通勤ラッシュ事情は...
- 4 『ぶっちゃけ』とゆう言葉 どういった人が使う言葉ですか? 職業や出身地によるのでしょうか... 『ぶ
- 5 空気を読まずに紳士的な服装を身に纏うのは「エセ紳士」ですか?こういう人たちのことをどう思いますか?
- 6 キリスト教FEBCにインターネット放送が聴けない
- 7 裁判員候補者待合室でのセールスや勧誘等について
- 8 あまり良い話ではないのですが、すいませんが相談させてください(ーー;) 私の父は運転代行の社長をやっ
- 9 「.rknmnjni」の意味が分かりません
- 10 Q.以下⇩の①~⑦のエンタメにまつわる時事ワードについて、あなたがご存知か否かを教えてください❔ た
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
明治神宮のお守り
-
5
だるまの行方・・・
-
6
お守りを買ったのですが、皆さ...
-
7
おみくじのくくり方
-
8
中国人に御守りは?※カテ違いで...
-
9
年賀状の差出人欄と裏面の署名...
-
10
神社の敬称、教えて下さい!!
-
11
クリスマスミサの服装について
-
12
キリスト教の友達に年賀状
-
13
手水の作法で、口をすすいだ後
-
14
とげぬき地蔵の御影の使用方法
-
15
なぜ、北極の氷が解けると水面...
-
16
お寺・神社でのガラガラの正式...
-
17
神社と不動尊
-
18
創価学会員の会費はいくら?
-
19
塩まいときな!
-
20
神様ってどうやって生まれてく...
おすすめ情報