秘密基地、どこに作った?

何か聞かれた時、第一声が「そうですね」から始まる人はコミュ力が無いって本当ですか?

A 回答 (5件)

「そうですね」は,コミュ力のない人が使うフレーズというわけではなく,相手に反発心を抱かせないために使う,特段の意味はない,たんなる「相づち」にすぎないように思います。



言ってみれば,電話での会話の初めに使う「もしもし」,ロケ先のレポータがが話を始めるときに言う「はい」のように,「これから自分が話し(始め)ます」といった意味合いで使っているだけ。他に適当なフレーズをその時その時にいちいち考えるよりは,定型句としてのそれを使ってしまった方が楽だし,また肯定から始めることで,その後に否定が続いても相手が受け入れやすくなるという効果を持つ,ある意味「呪文のような」言葉だから誰もが使っている言葉なのではないでしょうか。

だからコミュ力がない人は当然のように使うだろうと思われるものの,だからといってその逆,「それを使うからコミュ力がない」とまでは言えないと思います。「ゴキブリは虫である」の逆,「虫だからそれはゴキブリである」が成り立たないように。
    • good
    • 4

そうですねッ!

    • good
    • 4

自分は話を聞く価値が無いと思ったら、適当に相槌打って話を合わせるだけにします。


その相槌のレパートリーの中に「そうですね」が含まれてます。
    • good
    • 1

そんな定型はありません。



最近は分かりやすい話にまとめてアピールしたいのか、「○○は●●」みたいな表現が多いです、特にネット記事は。
そういう「分かりやすい決めつけ」には、あまり惑わされない方がいいです。

人の話を、まず「そうですね」と肯定的に受け止めるのはコミュニケーションの一つのテクニックです。

「そうですか?」「そうなんですか?」とちょっと否定のニュアンスがある受け方より、「そうですね」の方がよっぽど感じがいいです。
そして、その一呼吸置いたところで、次の答え方を検討する余裕ができます。

ましてや相手に聞かれて、いきなり、「いや、それ違いますよ」と答えるよりよほど賢いです。
    • good
    • 1

こんにちは。



んー。かもしれませんが、必ずしもそうであるとは判断するのは少
し乱暴に思いますよー。

会話で「一旦相手の意見を肯定した上で、その後に否定し、自分の
意見を発言する」と意見が通りやすいというテクがあります。
「そうですね」って軽い肯定です。もしそのテクを使っているとし
たら、会話で自分の意見を合理的に通す術をもっているということ
で、コミュ力がないとは考えにくいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報