
現在、ノートPCとモニター2台を持っていて、トリプルモニターにしようとしています。
各々の外部インターフェースは以下のとおりです。
・ノートPC:LIFEBOOK UH90/M
- HDMI×1
- USB3.0×2
・モニターA:VL-P27-8T(2560*1440)
- DisplayPort×2(inとout)
- HDMI×1
- DVI DualLink×1
- USB3.0×4
・モニターB:EX-LDQ271DB(2560*1440)
- DisplayPort×1
- HDMI×3
- USB2.0×1
モニター同士はDisplayPortで接続できると思い、ノートPCからモニターAをHDMI to DisplayPort変換ケーブル(*1)で接続し、モニターAとモニターBをDisplayPortで接続しました。
*1:https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07G79WR3L/r …
結果は、ノートPCとモニターは異なる画像になったのですが、モニター2台は同じ画像しか表示されません。
3画面とも別々の画像にしたいのですが、HDMI to DisplayPort変換ケーブルを使ってはできないのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
VL-P27-8TのDisplayPort_Outを使ったモニタのデイジーチェイン接続はVL-P27-8TのDisplayPort_Inに接続するパソコンのDisplayPort出力がMST(マルチストリームトランスポート)に対応している必要があります。
HDMIはMSTなどに対応しないので主さんが望む結果をLIFEBOOK UH90/Mで得ることは不可能です。
※USB3.0接続でHDMI出力のディスプレイアダプタ(要ディスプレイドライバの導入)を追加購入し増設することで主さんが望む2モニタ構成にできますがUSB接続のディスプレイアダプタは制限事項が多いので主さんの用途に適するかは判断できません。
回答ありがとうございました。
LIFEBOOK UH90/Mでは不可能なんですね。
あと、USB→HDMIアダプタも怪しいわけですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外部モニターを接続するとデス...
-
デュアルディスプレイ環境で、...
-
USB-Cハブ経由のHDMI接続でモニ...
-
valorantをメインモニターでし...
-
ワイドモニターの解像度が合わ...
-
Win11マルチディスプレイでの異...
-
ノートパソコンの外部接続でモ...
-
マルチモニターの画面が黄色っ...
-
デュアルモニターで、片方のモ...
-
モニターにOSD画面が勝手に...
-
デュアルモニターで謎の処理落...
-
液晶画面が突然緑っぽくなった。
-
モニターが突然消えたりついた...
-
PCでゲーム中に画面が数秒真っ...
-
10年ぐらい前の液晶ディスプ...
-
モニター画面が黄色に…(T_T)
-
モニター以外の「本体」だけを...
-
PC切替器のモニター画面の切り...
-
1台のモニターで、複数のパソ...
-
アウト オブ レンジ シグナ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外部モニターを接続するとデス...
-
valorantをメインモニターでし...
-
デュアルディスプレイ環境で、...
-
USB-Cハブ経由のHDMI接続でモニ...
-
Win11マルチディスプレイでの異...
-
ワイドモニターの解像度が合わ...
-
144Hz対応のモニター買いました...
-
WQHDのモニターにフルHDの解像...
-
デュアルモニターで、片方のモ...
-
PCでゲーム中に画面が数秒真っ...
-
ノートパソコンの外部接続でモ...
-
PCとプレステで、モニターの表...
-
マルチモニターの画面が黄色っ...
-
ノートPCへの外部モニターから...
-
液晶画面が突然緑っぽくなった。
-
グラボとマザボから同時にディ...
-
デュアルモニターで謎の処理落...
-
ノートPCにモニターをつければ...
-
10年ぐらい前の液晶ディスプ...
-
ゼンレスゾーンゼロ、原神をモ...
おすすめ情報