
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
モニターの性能によってノートパソコンの性能は上がりません。
ノートパソコン側が平均で 120fps が出せる性能がある場合、モニター側に 120Hz のリフレッシュレートを出せるものを使えば、かなり滑らかに画面が動くでしょう。そのノートパソコンに、240Hz のリフレッシュレートのモニターを持ってきても、120fps は変わりません。ノートパソコンなので、デスクトップのようにグラフィックボードを交換できませんので、持っている性能が上限になります。ゲームによっては設定を、最低に下げる(これが色々頑張れば等言うこと?)と確かに 240fps が出せることもあるでしょうけれど。解像度や画質の面では相当落ちますので、fps だけを上げても納得できないのではないでしょうか。
240Hz のリフレッシュレートのモニターを使うためには、240fps 以上を出せるパソコンが必要です。120Hz で動作するディスプレイのノートパソコンで、144Hz のリフレッシュレートを持っている外部ディスプレイを使うことは可能です。その場合、「ディスプレイの設定」 でリフレッシュレートを 120Hz にすれば良いだけです。何も無理に 144Hz にする必要はありません。120Hz も 144Hz も殆ど変わりませんので、120Hz 用のディスプレイを搭載しているノートパソコンなら、120Hz の外部ディスプレイとして使えな良い訳です。
下記で fps とリフレッシュレートの関係が判ります。
フレームレート(FPS)とリフレッシュレート(Hz)
https://dpqp.jp/tips/framerate
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
valorantをメインモニターでし...
-
外部モニターを接続するとデス...
-
デュアルディスプレイ環境で、...
-
USB-Cハブ経由のHDMI接続でモニ...
-
デュアルモニターで、片方のモ...
-
Win11マルチディスプレイでの異...
-
ワイドモニターの解像度が合わ...
-
グラボとマザボから同時にディ...
-
デュアルモニターで謎の処理落...
-
マルチモニターの画面が黄色っ...
-
PCでゲーム中に画面が数秒真っ...
-
WQHDのモニターにフルHDの解像...
-
144Hz対応のモニター買いました...
-
ノートパソコンの外部接続でモ...
-
PCモニター2台で1つのスピーカ...
-
モニターのリフレッシュレート...
-
PCとプレステで、モニターの表...
-
ノートPCへの外部モニターから...
-
最大リフレ30Hzのドッキングス...
-
Dell S2721QS 27インチ 4K モニ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外部モニターを接続するとデス...
-
valorantをメインモニターでし...
-
デュアルディスプレイ環境で、...
-
USB-Cハブ経由のHDMI接続でモニ...
-
WQHDのモニターにフルHDの解像...
-
ワイドモニターの解像度が合わ...
-
Win11マルチディスプレイでの異...
-
144Hz対応のモニター買いました...
-
デュアルモニターで、片方のモ...
-
PCでゲーム中に画面が数秒真っ...
-
ノートパソコンの外部接続でモ...
-
マルチモニターの画面が黄色っ...
-
PCとプレステで、モニターの表...
-
グラボとマザボから同時にディ...
-
デュアルモニターで謎の処理落...
-
液晶画面が突然緑っぽくなった。
-
Dell S2721QS 27インチ 4K モニ...
-
ノートPCへの外部モニターから...
-
曲面モニター、テレワークに使...
-
モニターが突然消えたりついた...
おすすめ情報