
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
代表者でも、ビジネスネームを使うケースはチラホラあるし。
特にあなたの様な後継者の女性経営者は、旧姓を名乗る人も居ますね。
ただ、わざわざ挨拶状を戴いたことはないですよ。
たとえば、名刺は旧姓のビジネスネームにして、カッコ書きで小さめに、今の苗字の名前も併記で書いておけば、「よからぬうわさ」は避けられるんじゃないですか?
後は必要に応じ、名刺交換の都度、旧姓をビジネスネームにした経緯などを説明すれば、問題ないと思いますけど。
No.4
- 回答日時:
たまに、そういう通称名?で仕事されているひとはいますが、
「仕事上だけ旧姓に」というパターンは銀行を筆頭に様々な手続きがいちいち面倒になるので、おススメはしません。
別にそれほど興味はないと思うので、妙な噂も出ないはずですが、
「なお、社長に就任を機に、業務上は旧姓を名乗らせて頂きます。心機一転業務に万進して参りますのでよろしくお願いいたします」とか、簡単で良いと思います。
No.3
- 回答日時:
私の知人で婿養子になった人で、自分の実家の家業を継いだ人がふたりいますが…どちらも旧姓は使ってません。
どちらも名字が入った社名です。
代表取締役であるなら登記の問題もあります。
また契約書などいろいろな書面に代表者名を併記する場面もあると思います。
普段は旧姓で仕事をしているのに、そういう書面には本名っておかしいと思いませんか?
事情を良くご存じの相手は理解して頂けると思いますが、新規の取引先は困惑すると思いますよ。
むしろ、旧姓を使う方が「よからぬうわさ」がたつと思います。
いつ代表取締役社長になられたのかわかりませんが…就任の挨拶周りの際に「本名+(旧姓)」の併記の名刺を持参し、挨拶に加えて「通常は旧姓にて業務を行う」という説明をされるのが一番妥当かと思います。
不便なことは承知の上で、継いでみてゼロからつくりあげる創業者の苦労や偉大さを実感したので、私はやはり安易な道ではなく不便でも名前を残す選択をしたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
いろいろ不利益などが出てきそうと思うのは私だけでしょうか?
どのような業種でどの程度の規模なのかわかりませんが、昨今、小規模な会社であっても取引会社の事を何かしら調査をするようになってきているかと思います。
法人の登記簿謄本は公開が原則で、誰でも取得が可能です。
ネットで取り寄せることもできます。
また、帝国データバンクや東京商工リサーチなどの信用情報の会社も存在します。
当然登記内容を前提に作成されていることでしょう。
その内容と異なる名を名乗れば、取引先それぞれが疑問を感じることでしょう。取引歴が長く理解してくれている相手はよいかもしれませんし、聞いてくれる取引相手はよいかもしれませんが、すべての取引相手が確認したりしないことでしょう。
書面やホームページでの社長紹介や役員紹介などで、ビジネスネームと登記内容を説明するというのはあまり見ません。
名刺も同様でしょうし、名刺はスペースに限りがあります。
口頭で説明していくのも限度がありますし、名刺などをもらってある程度の期間をおいてから取引検討となることもあるでしょう。
本気であれば、配偶者の協力を得て、戸籍から旧姓に戻すべきでしょう。
そうでなければ、創業者の血脈があるということを説明できるところでしておくだけにしておいた方が良いのではないですかね。
ありがとうございます。日本はまだまだ女性が働きにくい状況なのを身に染みて感じています。多分、多くの方がben0514様と同じような意見だと思います。でも、いばらの道に進んでみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 離婚後の苗字・健康保険証について。 無知で申し訳ないのですが教えていただければ幸いです。 1週間後に 3 2023/05/02 19:18
- 事務・総務 仕事の引継ぎについて 3 2023/03/08 14:28
- その他(法律) 子供の名前(漢字)を改名された方で 裁判所に提出する申し立ての理由として 通称名として永年使用した。 1 2022/05/17 17:04
- 会社・職場 職場のことで相談させてください。 小さな会社でひとり事務員をしています。 まともな引き継ぎのないまま 5 2022/11/21 17:03
- 分譲マンション 管理組合・議案書内の理事長の挨拶文書作成にについて 2 2023/03/26 01:56
- ビジネスマナー・ビジネス文書 管理組合・議案書内の理事長の挨拶文書について 1 2023/03/25 23:54
- 電気・ガス・水道業 初めて質問さして頂きますので 文章とか変でしたらお許し下さい。 電気工事士として個人事業主でやってお 1 2023/08/23 23:27
- ビジネスマナー・ビジネス文書 事務所移転のご案内文の書き方を教えて下さい。 1 2022/09/13 14:33
- 中古車 中古車の購入について 5 2023/06/24 21:56
- 退職・失業・リストラ 解雇させられた会社にもやもや 9 2022/07/16 16:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「足が長い」とは?
-
店長?それとも店長様?
-
ビジネス用のお礼状の書き方に...
-
教育実習の内諾の訪問はもちろ...
-
キーエンス製、ハンディー端末...
-
お客さんを他の会社に取られる...
-
コンビニクレーム。 私の働いて...
-
賃貸のオーナー審査落ちました
-
TDM と BDM
-
代表取締役がビジネスネームを...
-
キーエンスという会社について。
-
「社長様」「会長様」の「様」...
-
コンビニでバイトしてます。 今...
-
仕事上、旧姓に変更する際の取...
-
セブンイレブンで働いています...
-
ビジネスメールのこのカッコ→【...
-
詫び状への返事について
-
店長 丁寧な言い方
-
コンビニバイトをしている者で...
-
企業間の契約書はビジネスネー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
店長?それとも店長様?
-
「足が長い」とは?
-
教育実習の内諾の訪問はもちろ...
-
キーエンス製、ハンディー端末...
-
お客さんを他の会社に取られる...
-
コンビニクレーム。 私の働いて...
-
コンビニでバイトしてます。 今...
-
ビジネス用のお礼状の書き方に...
-
賃貸のオーナー審査落ちました
-
詫び状への返事について
-
店長 丁寧な言い方
-
仕事上、旧姓に変更する際の取...
-
店長とオーナーの違いを教えて...
-
代表取締役がビジネスネームを...
-
24時間営業のコンビニは、最低...
-
風俗の店長を好きになりました ...
-
賃貸物件の同時審査について
-
「社長様」「会長様」の「様」...
-
セブンイレブンでバイトをして...
-
セブンイレブンについて詳しい...
おすすめ情報