dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社のHPを作る事になり、ドメインを取得しました。
しかし、まだHPがありません。業者にお願いしようと思いましたが満足出来るものではありませんし(値段にあった条件が)、予算もありません。そこでまったくの素人の私が何とかしようと決意しました。
・・がしかし、どうすれば良いのか分からず困っています。フリーソフトを使ってできる様になりたいです!会社の環境はWin2000で自宅の環境はMac9.1です。会社では作る時間が限られているので家に持ち込む予定です。力を下さい、お願いします!

A 回答 (3件)

 主にWEB系システムの設計・開発を行っているSEです。



 一般的な会社のホームページを作るなら、
特別なものなど何もいりませんよ。
最初からこった物にする必要など無いのですから。
もし、凝ったものを期待されているなら、
それは無理だと言うべきです。
そんな程度のものを作るために、
ホームページビルダ等を買う必要など無いです。
初心者の方だと、ツールで躓く可能性が大なので、
HTMLタグ辞典でも買って、
テキストエディタで、作ったほうが、
遥かに早いですよ。
    • good
    • 0

それならば、ASPサービスが良いと思います。



自宅や会社のパソコンで、文書ファイルを作る感じでHPが作れます。費用は月1万円くらいです。

次の展示会に行けば見つかると思います。

『ITフェスタ2005 in Tokyo』

テーマ :戦略的ホームページの再構築

開催日時:2005年 3月1日(火)~2日(水)
     10:00~17:00

会 場 :東京流通センター・アールンA~D
      東京都大田区平和島6―1―1
      tel:03-3767-2190
    • good
    • 0

ホームページの作り方を知りたいのでしょうか?


それとも運用するまでの過程が知りたいのでしょうか??
ホームページはHTMLと呼ばれる言語(?)です。テキストで書けます。ホームページはそれに画像を入れてるだけです。
ただ、最近は複雑になってきてますので、テキストでHTMLを書くのは時間的にも止めたほうがいいです。
フリーソフトでHTMLエディターという物は沢山でていますが、やはりパッケージソフトが使いやすいですよ。数千円も出せば、それなりのソフトが購入できます。最近の売れ筋はIBMのホームページビルダーと呼ばれるソフトです。
HPを作ったら、サーバーにデータをアップロードします。普通はFTPと呼ばれる仕組み(?)でアップロードします。
........とココまで書きましたが、手っ取り早いのは書店に行って本を読んだり、他の人のホームページを見て情報を得る事です。
ここで全て回答はできません....。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!