
自宅にエコキュートを導入している関係で、東京電力の「スマートライフプラン」の契約になっています。
https://www.tepco.co.jp/ep/private/plan/smartlif …
午前6時〜翌午前1時は25.80円/kW、午前1時〜午前6時は17.78円/kWです。
その関係で、1日1回の洗濯も深夜時間帯にわざわざタイマーセットして回していますが、翌朝にならないと干せないのも不便なので、つまるところ、どれだけコストを節約ができているのかなと思いました。
洗濯機の機種やスペックなどは以下のサイトに掲示あり、ご親切にも消費電力や電気代の目安が出ていますが、これほど少額なものでしょうか?
例えば、1回の電気代が20円で、深夜だと10円になると、この程度の差なら、夜のうちに洗濯機を回して干してしまった方がいいとも思えます。
https://kakaku.com/item/K0001181323/spec/#tab
洗濯時消費電力(50/60Hz) 160/160 W
洗濯時消費電力量(50/60Hz) 72/72 Wh
電気代(目安) 洗濯時目安:1.9円(50Hz/60Hz)
1回あたりのコスト(目安) 洗濯時目安:22.9円(50Hz/60Hz)
※乾燥機能は一切使っていません。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
消費電力 160 W(ワット) の機器を0.45時間(27分間)稼働させると、
160 W × 0.45 h = 72 Wh
消費電力量 72 Wh(ワット時)= 0.072 kWh(キロワット時) になります。
家電製品の電気代目安の表示は、現在 1 kWh(1000 Wh)あたり27円と決められています。
ということで、0.45時間(27分間)ぶんの電気代目安は
27 円 × 0.072 kWh = 1.944 円 になります。
モーターを1時間フルに回した場合は、
27 円 × 0.160 kWh = 4.32 円 です。
>1回あたりのコスト(目安) 洗濯時目安:22.9円(50Hz/60Hz)
↑は何でしょう? 洗濯+乾燥の標準コースでしょうか。
No.6
- 回答日時:
BD-NV120ER の ヒーターの定格消費電力は 790 W となっているので、
ヒーターを 30分間稼働させると、
0.790 kW × 0.5 h = 0.395 kWh
0.395 kWh × 27円 = 10.665 円
ヒーターを 1時間稼働させると、
0.790 kW × 1.0 h = 0.790 kWh
0.790 kWh × 27円 = 21.33 円
です。
--------
消費電力(kW)× 使用時間(h) = 消費電力量(kWh)
この消費電力量に電気代単価(1kWhあたり)を掛ければ
電気代の目安が分かります。
念のため、1 W = 0.001 kW 、 1000 W = 1 kW です。
詳しく計算方法をご教示いただきありがとうございます。消費電力量に電気代単価を掛ければよかったのですね。電気代も思ったよりは大きくないようで、わざわざ深夜単価に合わせなくてもよいような気がしてまいりました。
No.4
- 回答日時:
洗濯物の量により多少変動はしても
一回の洗濯に要する時間はおおよそ想定できるので
朝6時誤頃に完了するようなタイマー設定すればいいのでは?と思うのですが
6時頃完了していれば
朝起きて一番に干せば良いんじゃ無いですか?
風呂の残り湯を使うので、少しでも温かい湯を活用した方が洗浄効果高まるかと、なるべく深夜1時に始まるように合わせてましたが、どうせ洗濯機のドアを開けるのが朝なら、確かに朝6時に終了するようにタイマーを仕掛けるのも妙案ですね。雑菌対策にもなりますね。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
私の自宅はオール電化でお風呂とキッチン、洗面所の給湯はエコキュートです。
東電ではないので、プランは異なるも、深夜電力の方がお値打ちです。
たまに夜に洗濯機を回すこともありますが、夜干しですと臭くなったりするので、最後の濯ぎと脱水のみを翌朝することもあります。
どれだけ節約できているかは実感がないです。
夏と冬とがエアコンにより料金が高くなるので、エアコンの補助でサーキュレーターを活用して多少節約ができます。
エアコンを使用しない時はエアコンのブレーカーを落とし、待機電流を抑えると多少料金節約になります。
生活家電で電気代が掛かるのは、熱源を要するもので、IHやオートバス、エアコン、冷蔵庫、電子レンジなどで、使い方を考えると節約に寄与しますね。
エアコンの設定温度、オートバスの循環機能、冷蔵庫内の温度、常温での解凍やその後の温めなど・・・。
私は自宅は断熱材を使用しており、照明はすべてセンサー式や明るさを感知して切れるようにしてあり、お手洗いやお風呂の換気扇もタイマー式、TVは1時間30分で自動カットで寝てしまったら切れますので、切り忘れによる無駄をカットしています。
エコキューはエコ設定で深夜の沸き上げですので、オール電化割引が適用されているので、それ以前のガスと混合の時よりうーんと安く済みます。
いわゆるエコ住宅になっています。
No.1
- 回答日時:
1回20円でも1ヶ月(30日)6,000円になる。
それが半額なら、1ヶ月で3,000円の差が出る。
そんな程度ですよ。
1回ではなく1ヶ月で見た方がよい。
塵も積もれば山となる。年間では36,000円!
コメントありがとうございます。(20円が30日だと600円ですが)考え方としては、全くおっしゃる通りですね。
20円が10円は例示にすぎず、上記の消費電力のカタログ値を資産して、どれくらいの差が見込まれるのかということです。
お恥ずかしながらWとか、kWhとか中学で習ったはずの計算ができないもので、どれくらい差がでるものかなーと、、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドラム式洗濯機って、ナウいで...
-
ドラム式洗濯機機能について
-
洗濯機掃除
-
このパーツの名前わかる人いま...
-
洗濯機からの水漏れについて
-
全自動洗濯機って…?
-
洗濯の仕方について
-
あなたの家の洗濯機は、
-
7kgのドラム式洗濯機を購入しま...
-
消費電力について質問です。 電...
-
洗濯機のすすぎ残りについて
-
すすぎ不足について
-
洗濯機のホースが繋がらないの...
-
電源コードとアース線を沿わせ...
-
ドラム式洗濯機が大きすぎて入...
-
大至急!!! 朝6時50分に洗濯...
-
シャープドラム洗濯機について
-
新しい洗濯機が欲しいです。ハ...
-
洗濯機についてなんですが、国...
-
アクアの洗濯機ってどうですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このパーツの名前わかる人いま...
-
洗濯機からの水漏れについて
-
電源コードとアース線を沿わせ...
-
あなたの家の全自動洗濯機は、
-
アクアの洗濯機ってどうですか?
-
大至急!!! 朝6時50分に洗濯...
-
縦型洗濯機のすすぎ設定について
-
あなたの家の洗濯機は、
-
いんきんたむしの洗濯物ためて...
-
洗濯機のすすぎ残りについて
-
すすぎ不足について
-
シャープドラム洗濯機について
-
新しい洗濯機が欲しいです。ハ...
-
全自動洗濯機って…?
-
洗濯の仕方について
-
●”(家庭用)衣類乾燥機“は、ど...
-
洗剤入れるところ間違えた。
-
洗濯機のアース線の外し方を教...
-
洗濯機の排水口あたりから、水...
-
縦型の洗濯機で脱水ができなく...
おすすめ情報
詳しくご試算していただきありがとうございます。
> >1回あたりのコスト(目安) 洗濯時目安:22.9円(50Hz/60Hz)
> ↑は何でしょう? 洗濯+乾燥の標準コースでしょうか。
元サイト(https://kakaku.com/item/K0001181323/spec/#tab)には、
1回あたりのコスト(目安)
・洗濯時目安:22.9円(50Hz/60Hz)
・洗濯乾燥時目安:40.2円(50Hz/60Hz)
とありますので、洗濯だけ、です。