
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
ご家庭の洗濯機なら問題ないです。
まあ、町工場でバリバリ火花を飛ばしているアーク溶接機の隣とか、同じNFBの下で使うとか無茶をすればたまには誤動作するかもしれませんが、その場合、アースの布線云々の前に設置場所変えろ、ということになります。
No.8
- 回答日時:
問題ありません。
それなら、3芯の電源コードの存在が出来ません。
「電磁誘導での不正電流とか」、この問題が起きるなら、筐体(きょうたい)に漏れ電流が生じている証拠であり、多分、漏電遮断器が作動すると思います。
No.5
- 回答日時:
感電事故防止と言う観点では、何の問題もありません。
通常の家庭内で起こる可能性のあるトラブルも無いと思われる。
※電子・電気の設計者です。
第2種電気工事士でもあります。
No.4
- 回答日時:
電源コードとアースを同じ配管やモールに入れることは何も問題ありません。
たしかに電磁誘導はありますが、些細なレベルなので家電には関係ないです。ただ「水」の部分はちょっと注意が必要で、たしかにAIの指摘は考慮すべき部分があります。
一般的に洗濯機を置くスペース(排水溝が設置されている)のコンセントは床面から1m以上高い場所に設置されていることが多いです。これは「万が一漏水などが起きても、コンセントが濡れないように」配慮しているからです。
モールに収めた場合、配線の仕方によっては「モールの中を水が通ってコンセントまで水が侵入する」ことがありえます。
なので少なくとも「モール配線はコンセントに向かって立ち上がるように配置すべき」です。
No.3
- 回答日時:
AIは間違いです。
良く間違った認識をネットにばらまく意見をAIが
拾うことが知られている。
AIは正しい情報を得る道具でなく。
その様な情報がネットに有ることを教えてくれる。
1つのモールに電源線とアース線を入れてもOKです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
画像あり 家庭用電源が80V前後しか出ません。原因のアドバイスをお願いします。
その他(生活家電)
-
トヨタ車の耐久性
国産車
-
夏の暑さ対策で。
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
-
4
このパーツの名前わかる人いますか?
洗濯機・乾燥機
-
5
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
6
エアコン取付で配管などの部材はいくら掛かりますか?
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
7
踏切での一時停止について 本音で回答をお願いします。 一般的な普通の踏切で一時停止をするのは当たり前
運転免許・教習所
-
8
蛍光灯の32型が切れたのでネットで値段を調べていたら蛍光灯は2027年に製造販売を中止するとありまし
照明・ライト
-
9
冬になり寒くなるとLED照明が点灯しません 考えられる理由は何でしょうか
照明・ライト
-
10
電流について
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
11
壁からボルトが突き抜けている
分譲マンション
-
12
家庭用のエアコンの接地工事
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
13
大工さん教えて下さい!
リフォーム・リノベーション
-
14
月収65万円ですが、カツカツです。
養育費・教育費・教育ローン
-
15
アメリカ車が売れない一因に駐車場の無いのが原因と聞きましたが、アメ車OKの駐車場って高いのですか?
駐車場・駐輪場
-
16
キッチンのリフォーム
リフォーム・リノベーション
-
17
車を発進させる際の力不足に関して
カスタマイズ(車)
-
18
ガスコンロがつきません
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
19
インターネット上での時計はどこが正確?
時計・電卓・電子辞書
-
20
日本の白物家電
その他(生活家電)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーディオアンプにアース線を...
-
電源コードとアース線を沿わせ...
-
ACアダプターの極性について
-
フローティング回路とは
-
AC回路とGC回路を配線する時ア...
-
コンセントからジーという小さ...
-
三相200Vと単相200Vの繋ぎ方を...
-
日立の信号事業って、なんでそ...
-
【電気配線】「天井隠ぺい配線...
-
電気工事図面:アウトレットボ...
-
電気回路で 混乱してます
-
至急お願いします(>_<)
-
分電盤とMDFの違い
-
ACアダプタに強力磁石を近づ...
-
誘導電圧?
-
200Vのモーターを100V...
-
海外120V機器を日本(100V)で...
-
電線のツイストについて
-
分電盤
-
「土」でスマホ充電 の原理は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電源コードとアース線を沿わせ...
-
オーディオアンプにアース線を...
-
フローティング回路とは
-
エアコンからアマ無線へのノイ...
-
GNDはどこに落とせば良いですか?
-
ハム音はやっかいです。
-
AC回路とGC回路を配線する時ア...
-
ハム音が止まらない
-
エアコンのアースの必要性について
-
スピーカーからの「ブー」音に...
-
3Pの電源プラグを、2P用の...
-
アース付きのコンセントに交換...
-
交流電源の出力をオシロスコー...
-
スピーカーの「ブー」というノ...
-
CDプレーヤーの故障!不調のア...
-
真空管ヒーターアースで不調
-
「アースに落ちる」とは?
-
オーディオ用接地、接地抵抗の...
-
オーディオ電源アースの取り方
-
アースの無い家の分電盤をアー...
おすすめ情報